3年生 風とゴムの力 理科実験

理科の授業で、うちわや送風機を使って車を走らせる実験をしました。風を弱く当てると車があまり進まなかったものの、風を強く当てると車が一気に進んで子どもたちからはたくさんの歓声が上がりました。
「もっと車を進ませるにはどうしたらよいかな」「どっちが多くすすむか競争しようよ」等自分たちで学習を深めていました。
まとめの時間では、風の強さによってものを動かす力が変わることや物の進む距離が変わることが実感として理解できた様子が伝わってきました。
WIN_20250627_09_38_04_Pro
WIN_20250626_11_20_14_Pro

WIN_20250626_11_16_51_Pro

WIN_20250624_15_04_09_Pro

7月3日(木) 3年 ポプラの会の読み聞かせ 

IMG_2125 IMG_2127 IMG_2128

本日は「ポプラの会」による読み聞かせがありました。
読んでいただいたのは、「はちうえはぼくにまかせて」と「アリから見ると」の2冊です。
話しが進むにつれて、どんどん話に引き込まれ、物語の主人公に自分を重ね合わせて
聞き入っている様子が見られました。
デジタルが普及し、本を読む機会が減っている中、このような読み聞かせの機会はとても
貴重な体験だと思います。
読み聞かせを通して本に興味をもち、たくさんの本に触れ、様々な本との出会いを通して、
子どもたちの豊かな心を育めていけたらと思います。
1学期の読み聞かせは今日で最後でした。ありがとうございました。
2学期からもまたよろしくお願いします。

7月3日(木)あじのなんばんづけ

今日の給食は、

ごはん、牛乳、あじのなんばんづけ、けんちん汁でした。

IMG_7603IMG_7599 IMG_7600 IMG_7602

今月のかむ力を育てるメニューは「あじのなんばんづけ」でした。

給食委員会児童が各教室を回りカムカムタイムの声掛けをしました。

9月のかむ力を育てるメニューは、「きんぴらごぼう」を予定しています。

2025年7月3日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin