保護者 様
夏休み課題応募用紙を添付いたします。
必要な方は、印刷をしてご利用ください。
また、学校職員室前にも印刷したものがありますので、ご自由にお持ちください。
ただし、8月12日から8月15日までと土日は、対応できません。
ご承知おきください。
TEL.048-251-2975
〒332-0023 埼玉県川口市飯塚2-11-1
保護者 様
夏休み課題応募用紙を添付いたします。
必要な方は、印刷をしてご利用ください。
また、学校職員室前にも印刷したものがありますので、ご自由にお持ちください。
ただし、8月12日から8月15日までと土日は、対応できません。
ご承知おきください。
7月17日(木)に1年生を対象に給食室探検をおこないました。
普段入ることのできない給食室へ入り、調理員さんから機械や道具の説明、
釜混ぜ体験など行いました。
みんな調理員さんの話を真剣に聞いていました。
7月16日に4年生1学期最後の給食がありました。
デザートにシューアイスが出て、大喜びの様子の子どもたちでした。
2学期も、もりもり食べて成長してくれることを願っております。
1学期もありがとうございました。2学期にまた元気な皆さんと会えることを楽しみにしています。
1学期最後の給食は、
キムタクごはん、牛乳、肉団子入り春雨スープ、シューアイスでした。
2学期もよろしくお願いいたします。
7月も子供たちは、暑さに負けず
勉強に運動に頑張りました。
大掃除隅々まで、丁寧に掃除をしました。
給食室探検、おいしい給食のひみつが
わかりました。
生活科では、水遊びをしました。
自分で作ったおもちゃで楽しみました。
2学期また、元気に登校してくることを
願っています。
今日の給食は、
沖縄そば、牛乳、グルクンの立田揚げ、枝豆でした。
今日の給食は、
夏野菜のカレー(麦ごはん)、牛乳、フルーツカクテルでした。
ゴーヤ(にがうり)は塩もみをして苦みを抜いて入れています。
ある子は、カレーのゴーヤは食べられるけど、チャンプルーのゴーヤは食べられないと言っていました。
子どもたちが苦手ななすやゴーヤもカレーに入れるととても食べやすいようです。
今日の給食は、
ツイストパン、牛乳、ポテトのミートソースかけ、ベーコンスープでした。
根菜皮むき機(ピーラー)で皮をむいたあと、芽を取ってから使用しています。
今日は60kgのじゃがいもを使いました。
本日、今年度第1回目の学校保健委員会が行われました。
今よりももっと元気な飯塚小にするために、保護者・地域、児童、教職員で話し合いをする場です。今回は、6年生が児童の代表として参加し、「よくかんで元気な歯をつくろう」をテーマに行われました。
学校歯科医の齋藤明先生から、かむことの大切さについて、ご指導をいただきました。
よく噛んで唾液をしっかりだすことが病気の予防につながること、スポーツをするうえでかむ力が重要であることなど、かむことの大切さを教えていただきました。
最後に、RDテスト(むし歯菌の活動性を調べる検査)を見て、今の自分の口腔状態を確認しました。学んだことを生かして、さらにきれいな歯・口の飯塚っ子を目指してください。
今日の給食は、
ごはん、牛乳、肉野菜いため、わんたんスープでした。
釜ギリギリまで入った食材をこぼさずにきれいに混ぜてくれています。