6月30日(月)6月1年生の様子②

梅雨の時期ですが、子どもたちは、

元気に学校生活を送っています。

DSC03732

1組 生活科「なつとともだち」の学習では、校庭

に出て、虫や草花をたくさん見つけました。

2組 国語「おおきなかぶ」の学習では、役割演技

をして理解を深めました。

画像

3組 算数「どちらがながい」の学習では、

紙テープを使って、教室にある物を測りました。

WIN_20250626_11_05_20_Pro

1学期も残りわずか、体調に気をつけて

がんばります。

6月2日(月) 1年生6月の様子

六月になり、梅雨が近づいてきました。

子どもたちは、学校生活にもなれはじめ

より元気いっぱいに活動しています。

DSC03599

音楽会練習です。はじめての鍵盤ハーモニカ演奏を

頑張っています。合奏も楽しく歌っています。

DSC03610

はみがき教室の様子です。奥歯までしっかりと

磨けるように頑張りました。

DSC03614

体育の授業です。先生の話をよく聞いて

体を動かしています。

DSC03615

生活科のアサガオの観察の様子です。

国語で学んだ、書き方を活かして、

観察カードを書いています。

5月13日・14日 1年生学区探検

5月13日・14日に1年生が学区探検に

行きました。

学区には、どんな人がいるのか、どのような

ものがあるかを調べました。

実際に歩くことで、気をつけなければ

いけないことや新しいことを発見する

ことができました。

飯塚小の学区の良さをあらためて実感

しました。

画像

WIN_20250513_09_04_54_Pro

画像 (2)

画像 (1)

4月30日(水)1・2年生学校探検

本日は、1年生と2年生が学校探検を行いました。

2年生は、お兄さん、お姉さんとして、1年生に優しく、丁寧に学校のことを説明しました。

1年生は、2年生の説明を一生懸命に聞き、学校のことを理解しました。

これからも1年生、2年生が仲良く学校生活を送ってもらえればと思います。

IMG_0335 IMG_0336 IMG_0338 IMG_0339 IMG_0340 IMG_0341 IMG_0342 IMG_0343 IMG_0344 IMG_0345 IMG_0346 IMG_0347  IMG_0349 IMG_0350 IMG_0351 IMG_0352 IMG_0353 IMG_0356 IMG_0357 IMG_0362 IMG_0363 IMG_0364 IMG_0367 IMG_0368 IMG_0370 IMG_0371 IMG_0373 IMG_0374 IMG_0375 IMG_0377 IMG_0378 IMG_0379 IMG_0380

DSC03473 DSC03474 DSC03476

4月22日(火)1年生 交通安全教室

本日は、交通安全教室を行いました。

1年生は、横断歩道の渡り方を学び

ました。「右」「左」「信号」の

確認が大切であり、実践していきたい

と思います。

今後も安全に気をつけて、登下校を

見守ってまいります。

IMG_1117IMG_1138 IMG_1134

4月8日(火) 1年生入学式

 

本日、飯塚小学校に元気いっぱいの

1年生が入学しました。

子どもたちは緊張しているようでしたが

集中して式に臨めました。

1年生担任一同、子どもたちが楽しく

学校生活が過ごせるよう頑張ります。

IMG_1087 IMG_1088 IMG_1089

2月の活動 1年 おみせやさんごっこ

IMG_1730 IMG_1725 IMG_1728
国語で学習した「ものの名まえ」の中で、お店屋さんごっこをしました。ものには、さんま、あじ、いわしなどの「一つ一つの名前」と、一つ一つの名前をまとめた「さかな」などの「まとめてつけた名前」があることを学習しました。まとめてつけた名前を店の名前として、「一つ一つの名前」を商品として、どんなお店にしようかを考え、活動しました。お勧めの商品を聞いたり、お勧めを宣伝したり、「ありがとうございました」「またのご来店をお待ちしております」などの言葉も使いながら、実際のお店屋さんのようにやり取りしました。みんなとても楽しそうで、「またやりたい!」などの声がたくさんあがっていました。

1年 ポプラさんの読み聞かせ

WIN_20250227_08_32_02_Pro
今年度、最後のポプラさんの読み聞かせがありました。
1年を通して様々な本を読んでいただき、本の楽しさを改めて教えていただきました。
本に触れる機会が少なくなった子ども達も、読み聞かせを通して本に興味を持つ良い機会になりました。
1年間楽しい読み聞かせありがとうございました。来年度もまたよろしくお願いします。

1年 凧揚げ

IMG_1593 IMG_1594 WIN_20250127_13_36_17_Pro WIN_20250127_13_49_04_Pro

生活科の『ふゆとともだち』の学習で、ビニール凧揚げをしました。ビニール袋とタコ糸で作る簡易なものですが、吹いてくる風をうまく使い上手に揚げていました。糸を長く伸ばして揚げる子、友達のタコと絡まりながらも一緒に揚げる子、どの子とても楽しそうでした。
ご家庭でのビニール凧作成のご協力ありがとうございました。

11/29 どんぐり教室(1年)

WIN_20241129_10_57_05_Pro WIN_20241129_10_58_44_Pro WIN_20241129_11_01_28_Pro WIN_20241129_11_02_07_Pro WIN_20241129_11_02_52_Pro
WIN_20241129_14_34_24_Pro
川口市地球環境防止活動推進センターの神山先生に来ていただき
どんぐり人形やどんぐりゴマの作り方を教わりました。
どんぐりに顔を描いたり、色を塗ったりして楽しんで取り組みました。
どんぐり人形は、1つの木の枝に差して、クラスの人形として飾り、
作ったコマでは、みんなで対決してクラスで1位、2位、3位を決めました。
3位までは、神山先生から「竹とんぼ」や「ととろのどんぐり人形」「しおり」のプレゼントをいただき、
子どもたちは大喜びでした。
とても楽しい体験となりました。