2/13(木) 近代美術館出前授業(4年生)

本日、近代美術館の職員の方を招聘し、出前授業を実施しました。色も形も様々な椅子の作品を見たり、実際に座ったりしながら、五感を働かせて学習しました。同じ椅子を見ても、ひとりひとり注目するところが違ったり、見る方向や座り方を変えたりすることで楽しみ方も様々であることに気付き、豊かに想像力を働かせて、今日出会ったひとつひとつの椅子に思い思いの名前をつけていました。

IMG_9928 IMG_9929 IMG_9941 IMG_9942 IMG_9945 IMG_9947 IMG_9960 IMG_9961

IMG_9967 IMG_9968 IMG_9969 IMG_9971 IMG_9972 IMG_9915 IMG_9916 IMG_9918 IMG_9919  IMG_9922 IMG_9923 IMG_9924 IMG_9927

 

2/5(水) 職業インタービュー(4年生)の様子

2/5(水)1時間目の総合的な学習の時間で「職業インタビュー」を行いました。

様々な職業の仕事内容ややりがいなどを実際に聞く体験をさせていただきました。

本日聞いたことを活かして、今後の自分の生活の仕方や将来に繋げていけるように、学習を進めていきます。

ご協力していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

IMG_9704 IMG_9706 IMG_9707 IMG_9708 IMG_9709   IMG_9718 IMG_9675 IMG_9676 IMG_9678 IMG_9679 IMG_9680 IMG_9682 IMG_9683 IMG_9684 IMG_9685 IMG_9686 IMG_9687 IMG_9688 IMG_9690 IMG_9691  IMG_9694 IMG_9695 IMG_9696 IMG_9697 IMG_9700 IMG_9701

 

1月27日(月) 4年生 学年リレー

今日は、体育の「かけっこ・リレー」の学習のまとめとして、学年でリレー大会を行いました。チームごとに作戦を話し合ったり、バトンパスの練習をしたり、協力して頑張っていました。緊張した面持ちで1番手の子が走り出すと、選手の子たちは無我夢中でバトンをつなぎ、応援も大盛り上がりしていました。勝ったり負けたり、結果は様々ですが、作戦会議でたくさん意見を出し合っている姿や、受け取ったバトンを握りしめて、次の子につなぐために必死で走る姿がとても素敵でした。

WIN_20250127_14_19_17_Pro

WIN_20250127_14_19_44_Pro WIN_20250127_14_22_11_Pro WIN_20250127_14_22_48_Pro WIN_20250127_14_23_15_Pro WIN_20250127_14_27_11_Pro WIN_20250127_14_27_34_Pro WIN_20250127_14_28_19_Pro WIN_20250127_14_28_32_Pro WIN_20250127_14_28_46_Pro WIN_20250127_14_31_28_Pro WIN_20250127_14_33_35_Pro WIN_20250127_14_36_51_Pro WIN_20250127_14_37_13_Pro WIN_20250127_14_37_25_Pro WIN_20250127_14_38_02_Pro WIN_20250127_14_42_16_Pro WIN_20250127_14_42_36_Pro WIN_20250127_14_42_41_Pro WIN_20250127_14_43_15_Pro

1月24日(金) 4年生音楽集会

今日は、4年生の音楽集会でした。全員が集合予定時間よりも早く体育館に集合し、静かに座って待つ姿がとても立派でした。音楽の先生と一緒に、胸から出す声、喉から出す声、頭から出す声の違いを確認してから、体育館いっぱいに綺麗な声を響かせて「ふじさん」を歌いました。

WIN_20250124_08_29_17_Pro WIN_20250124_08_30_33_Pro WIN_20250124_08_36_49_Pro WIN_20250124_08_37_09_Pro

1月10日(金)4年生 競書会

1月10日(金)1,2時間目に競書会があり、4年生全員が体育館で一斉に書きぞめを行いました。4年生の文字は「伝える」でした。集中して、1画1画丁寧に筆を運ぶ姿は、とても素敵でした。「最高のできだ。」「少し、かすれちゃった。」「まだまだやりたい。」子ども達からたくさんの感想が聞こえてきました。子どもによって、出来栄えは違ったかもしれませんが、それぞれが一生懸命取り組むことができました。今日の作品は、1月の学校公開期間に各教室前の廊下に掲示予定です。ぜひ、ご覧ください。IMG_1332 IMG_1359 IMG_1363 IMG_1365 IMG_1335 IMG_1337 IMG_1341 IMG_1344 IMG_1346 IMG_1348 IMG_1358 IMG_1355 IMG_1354

12月13日(金) タグラグビー教室

12月13日(金)の3・4時間目に、川口市ラグビーフットボール協会の方々にタグラグビー教室を開いていただきました。コートを思い切り、走り回り、タグラグビーを存分に楽しむことができました。友達と協力したり、勝ち負けを悔しがったり、スポーツの良さを味わうことができたと思います。

川口市ラグビーフットボール協会の皆さん、ありがとうございました。

 

IMG_1206 IMG_1211 IMG_1220 IMG_1245 IMG_1258 IMG_1236 IMG_1266 IMG_1228 IMG_1235 IMG_1232

 

 

9月26日(木) 理科クラブ 

食塩の濃度の違いによる水溶液の重さの違いを活かして、

色水の層を作ってみました。

濃度の異なる食塩水が混じらないように

重ねていくのは、なかなか難しいことです。

うまくいかないと、右のようになってしまいます。

IMG_9648

 

 

理科クラブの児童達が、とても上手なので

驚きました!

きれいな色の層ができています。

クラブの時間いっぱい、夢中で

取り組んでいました。

「もっとやりたい」ということで

次は、5色、7色に挑戦することに

なりました。

レインボータワーを目指せ!

IMG_9633

IMG_9637

IMG_9643

IMG_9646

IMG_9649IMG_9639

IMG_9638

4年生 学年レクの様子

7/18(木)の1時間目に4学年全体でドッチボール大会をしました。

1試合8分間、当てられた人数がどれだけ少ないかで勝敗を決めました。

最初の試合は、4年1組 対 4年2組。IMG_0647

見ているクラスは、たくさん応援してくれました。

 

 

IMG_0637

1組 対 2組 は1組の勝利でした。

 

第2試合目は、4年3組 対 4年4組 です。

 

 

 

 

IMG_0636

第2試合は、4組の勝利でした。

IMG_0633

 

 

続いては、3位決定戦。

4年2組 対 4年3組です。

白熱の決戦でしたが、僅差で3組が勝利しました。

 

 

最後の決勝戦は、4年1組 対 4年4組です。

IMG_0632  IMG_0630

両クラスとも、最後まで諦めずに勝負しましたが、4組が勝利し、第1回ドッチボール大会は、4年4組が優勝という結果になりました。

1学期の最後に学年で楽しい思い出ができました。
2学期にまた笑顔いっぱいの4年生に会えるのを楽しみにしています。

よい夏休みをお過ごしください。

4年生 6月25日(水)総合「共に生きる」福祉体験

総合「共に生きる」の学習の一環で、福祉体験をしました。

車いす体験、アイマスク体験、高齢者疑似体験を通して、

体に不自由のある人の立場や、それを介助する立場を経験し、

これからの生活で自分にできることを考えました。IMG_0375 IMG_0382 IMG_0383 IMG_0384 IMG_0386 IMG_0387 IMG_0405 IMG_0406 IMG_0409 IMG_0414 IMG_0415 IMG_0417 IMG_0418 IMG_0423 IMG_0428 IMG_0432 IMG_0436 IMG_0440 IMG_0442 IMG_0446 IMG_0448 IMG_0449 IMG_0457 IMG_0461 IMG_0464 IMG_0467 IMG_0471 IMG_0476 IMG_0479 IMG_0484 IMG_0485 IMG_0486

5月15日(水)国語「聞き取りメモの工夫」(4年生)

6時間目に国語「聞き取りメモの工夫」を学習しました。

これまで、メモの取り方の工夫について学習してきており、

今日はその仕上げの授業となりました。

4クラスの児童をシャッフルし、4人の担任の先生の話を

それぞれメモし、メモしてきたことを自分のクラスで

報告し合う学習活動を行いました。

子ども達は、クラスの友達に情報を伝えるために一生懸命、

話を聞いていました。

いつもと違うクラスで話を聞くことも新鮮だったようで、

楽しく学習に取り組むことができました。

IMG_0215

IMG_0218

IMG_0219 IMG_0222 IMG_0223 IMG_0224 IMG_0225 IMG_0227 IMG_0228 IMG_0229

IMG_0233