本日、異学年交流として、「なかよし
ウォークラリー」を行いました。
1年生から6年生までが
みんなで協力をして、先生たちが
出題する課題をクリアしていました。
これからも飯塚小の子どもたちが
仲良く学校生活を送れるように
見守ってまいります。
TEL.048-251-2975
〒332-0023 埼玉県川口市飯塚2-11-1
本日、異学年交流として、「なかよし
ウォークラリー」を行いました。
1年生から6年生までが
みんなで協力をして、先生たちが
出題する課題をクリアしていました。
これからも飯塚小の子どもたちが
仲良く学校生活を送れるように
見守ってまいります。
今日は、体育館にて校内音楽会を
開催しました。
1年生、楽しく笑顔で歌うこと
ができました。
2年生、掛け声を入れて元気よく
歌いました。
3年生、リコーダーを交えて演奏し、きれいな
ハーモニーでした。
4年生、学年全体が一つになって、
素敵な合奏を披露しました。
5年生、高学年として堂々と合奏する姿が
立派でした。
6年生、小学校生活最後の音楽会という
ことで、心を込めて合唱と合奏を披露し
ました。
どの学年も練習の成果が出てとても
よかったです。
保護者の皆様には、ご参観いただき
ありがとうございました。
本日は引き渡し訓練を行いました。
地震を想定して、身を守る方法を
振り返りました。また、災害時の
保護者との引き渡しのしかたを確認
しました。
子どもは、真剣に取り組む態度が大変
立派でした。
保護者の皆様には、足元が悪い中、ご協力
いただきまして、ありがとうございました。
本日は、新しい学年になってから
はじめての避難訓練を行いました。
子どもたちは、訓練でも集中して
取り組んでいました。さらに、
「お・か・し・も・ち」を意識
している姿も多く見られました。
職員一同子どもたちの安心・安全
のために頑張ります。
本日は、全校での体育朝会を行いました。
「休め」「前へならえ・なおれ」
「回れ右」の練習をしました。
子どもたちは、姿勢に気をつけて、
きびきびと動きました。
どの学年も大変立派でした。
本日は離任式が行われました。
3月をもって異動や退職された先生方に
来校していていただきました。
子どもたちは笑顔や涙を見せ、
とても素敵な時間となりました。
本日は、全校参加の1年生をむかえる会を
行いました。司会進行は、児童運営委員会
の子どもたちが立派に務めました。
2年生から6年生は、学校生活の様子を1年生に
わかりやすく伝えました。
1年生は、元気いっぱいに、お礼の歌を披露
しました。
これからも飯塚小学校をみんなで盛り上げて
いきます。
本日は、職員研修として救命救急法の
研修を行いました。職員一人ひとりが
救命救急法を確かめ、もしものときの
ことを考えました。職員一同、子ども
たちの命を守っていきます。
本日、令和6年度第3学期修了式を無事に終えることが
できました。保護者・地域の皆様方には、大変お世話に
なりました。子どもたちは、4月7日(月)まで、春休
みとなります。ご家庭や地域での子どもたちのサポート
を宜しくお願いします。
子どもたちへの校長メッセージは、下記のURLからご覧
ください。
【児童・保護者・地域のみなさん、お世話になりました】
本日、体育館にて、修了式を行いました。子どもたちの
歌声はとても大きく、1年間の成長を感じました。
修了証書授与(学年代表者1名に授与)、児童代表の言
葉(5年児童代表者1名)、表彰を行いました。
在校生のみなさん、進級おめでとうございます。