1月27日(月)おにぎり~給食の始まり

今日の給食は

おにぎり(茶めし)、牛乳、さけの塩焼き、大根のみそ汁でした。

IMG_0917

1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。

学校給食は、明治22年山形県の小学校で貧困家庭の児童を対象に

行われたのが始まりといわれています。

今日はその時の給食を再現した「おにぎりとさけの塩焼き」です。

調理員さんが全員で心をこめて約700個握りました!

IMG_0916

IMG_0914

 

2025年1月27日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

1月24日(金) 4年生音楽集会

今日は、4年生の音楽集会でした。全員が集合予定時間よりも早く体育館に集合し、静かに座って待つ姿がとても立派でした。音楽の先生と一緒に、胸から出す声、喉から出す声、頭から出す声の違いを確認してから、体育館いっぱいに綺麗な声を響かせて「ふじさん」を歌いました。

WIN_20250124_08_29_17_Pro WIN_20250124_08_30_33_Pro WIN_20250124_08_36_49_Pro WIN_20250124_08_37_09_Pro

1月24日(金)全国学校給食週間 きなこ揚げパン

今日の給食は

揚げパン(きなこ)、牛乳、ポトフ、チーズでした。

IMG_0910

毎年、1月24日から30日までは「全国学校給食週間」です!

学校給食への理解を深めることのできる週間にしたいと思います。

 

揚げパンは東京都大田区の調理員さんが考案したといわれています。

戦後、欠席した児童に栄養をつけてもらうために

給食のパンを届けていたそうですが、硬くなってしまうので

おいしく食べてもらうために油で揚げて砂糖を

まぶして届けたそうです。

 

大人気メニューの「揚げパン」!!

給食メニューには今も昔も、調理員さんの子供たちを大切に思う気持ちが

つまっています!

給食週間中、調理員さんへの感謝のメッセージを教室外に掲示しています♪

IMG_0912

IMG_0913

2025年1月24日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

1月22日(水)カレーライス

今日、1月22日は「カレーの日」です。

カレーライス(麦ごはん)、牛乳、ほうれんそうのソテーでした。

IMG_0908

 

2025年1月22日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

1月21日(火)いかと春菊のかき揚げ

今日の給食は

肉なんばん(地粉うどん)、牛乳、いかと春菊のかき揚げ、花みかんでした。

IMG_0906

旬の春菊をたっぷり使ったかき揚げです!

IMG_0903

IMG_0904

2025年1月21日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

1/21(火) 学校公開1日目の様子

本日、2時間目と3時間目において、学校公開を

行いました。多数の保護者の皆様、地域の皆様に

ご来校をいただきました。また、1,2年生では、

地域のお話玉手箱さんにご来校をいただき、読み

聞かせをしていただきました。

子どもたちは、読み聞かせや授業に一生懸命に取

り組んでいました。 明日の学校公開も、宜しくお

願いします。

IMG_9493 IMG_9498 IMG_9499 IMG_9500 IMG_9502 IMG_9503 IMG_9504 IMG_9505 IMG_9506  IMG_9510 IMG_9512 IMG_9514 IMG_9515 IMG_9516 IMG_9518 IMG_9519 IMG_9522 IMG_9524 IMG_9454 IMG_9455 IMG_9456 IMG_9458 IMG_9460 IMG_9465 IMG_9466 IMG_9469 IMG_9473 IMG_9474 IMG_9475 IMG_9479 IMG_9480 IMG_9481 IMG_9486 IMG_9489 IMG_9490 IMG_9491

 

2025年1月21日 | カテゴリー : 校長室の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

1月17日(金)野菜サラダ 給食委員会の発表

今日の給食は

ソフトフランスパン、牛乳、チキンクリームシチュー、野菜サラダでした。

IMG_0898

野菜が高騰している中、キャベツやブロッコリーをたっぷり使ったサラダ!

子供たちもモリモリ食べてくれました♪

IMG_0895

今日の児童集会は「給食委員会」

1・2年生が調理員さんへ感謝の手紙を渡しました。

IMG_0889

IMG_0891

IMG_0888

委員会児童が作った食事のマナーや片づけ方の動画を

クラスで視聴しました!

IMG_0892

2025年1月17日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

1月16日(木) プログラミング教室

本日、理科「電気と私たちのくらし」の学習で、

プログラミング学習を行いました。

川口市立科学館から講師をお招きし、実施しました。

初めての操作に困惑しながらも、話をよく聞いて

協力しながら取り組む姿が素晴らしかったです。

一組の様子

IMG_0177 IMG_0181 IMG_0182

子どもたちは、

初めは「難しそう」と言っていましたが、

やっていくうちに夢中になって

取り組んでいました。終わった後には

「楽しかった」「思っているよりできたから嬉しかった」

と満足した様子が見られました。

2組の様子

IMG_1558 IMG_1557 IMG_1547

タブレットから指示を出し、

車を操作する3つのミッションにチャレンジしました。

「なんでだろう」「ここを変えてみよう」と話し合い、

何度もチャレンジしていました。

3組の様子

IMG_0170  IMG_0176IMG_0175

プログラミングは当たり前のように

日常生活の様々な場面で使われています。

今回の授業をきっかけに、少しでも

プログラミングに興味をもってくれたら

嬉しいです。