今日の給食は、
マーブル食パン、牛乳、ほきのバジル揚げ、たまごとレタスとトマトのスープでした。
調理員さんが、210個の卵を一つ一つ割って溶いてくれています。
TEL.048-251-2975
〒332-0023 埼玉県川口市飯塚2-11-1
今日の給食は、
マーブル食パン、牛乳、ほきのバジル揚げ、たまごとレタスとトマトのスープでした。
調理員さんが、210個の卵を一つ一つ割って溶いてくれています。
今日の給食は、
麦ごはん、牛乳、切り干し大根のサラダ、クッパ風スープでした。
飯塚小学校だけのオリジナルランチです。
クッパ風スープは見た目の色で辛いスープと思い込んでいる児童が多かったです。
スープについて説明すると、「おいしい!」「また作って!」と言ったうれしい言葉を聞くことができました。
今日の給食は、
ねぎ塩豚丼(ごはん)、牛乳、みそ汁でした。
ねぎ塩豚丼にはレモン果汁を入れているのでさっぱり食べられます。この時期にはピッタリです。
本日、埼玉県警察の方にご来校いただい、非行防止教室を行いました。
「どろぼう」「ぼうりょく」について話いただきました。
普段の友達との遊びや会話、ゲームなど身近なところにも、「はんざい」になってしまうことがあることを知って、ルールを守り、友達となかよく過ごしたいと感想をもっていました。
今日学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。
今日の給食は、
ひじきピラフ、牛乳、いかナゲット(1~3年1コ、4~6年2コ)、マカロニのクリームスープでした。
ひじきが苦手でも洋風な味付けなのでとても食べやすいです。
本日、異学年交流として、「なかよし
ウォークラリー」を行いました。
1年生から6年生までが
みんなで協力をして、先生たちが
出題する課題をクリアしていました。
これからも飯塚小の子どもたちが
仲良く学校生活を送れるように
見守ってまいります。
今日の給食は、
ロールコッペ、牛乳、川口ウインナー、ラタトゥイユ、米粉めん入り野菜スープでした。
今日の給食は、
しゃくし菜ごはん、牛乳、きびなごフライ(1~3年2コ、4~6年3コ)、水まんじゅうでした。
今日の給食は、
鉄骨いなりちらし(すめし)、牛乳、沢煮わんでした。
鉄骨いなりちらしの具を酢飯と混ぜて食べます。
第3回埼玉B級ご当地グルメ王に輝いた鉄骨いなりを給食用にアレンジしています。
骨を強くする「カルシウム」と血を作る「鉄」が豊富に含まれます。
今日の給食は、
ソース焼きうどん、牛乳、深谷ねぎぎょうざ(1~3年生2コ、4~6年3コ)、みかんゼリーでした。