今日の給食は、
ごはん、牛乳、肉野菜炒め、すいぎょうざスープでした。
2釜使って作りました。
TEL.048-251-2975
〒332-0023 埼玉県川口市飯塚2-11-1
今日の給食は、
ごはん、牛乳、肉野菜炒め、すいぎょうざスープでした。
2釜使って作りました。
今日の給食は、
くりごはん、牛乳、あじの塩たつた揚げ、みそ汁でした。
生のくりを煮てからごはんに混ぜ込みました。
ほくほくな栗がとてもおいしかったです。
2学期がスタートして一か月が過ぎました。
子どもたちは、ますます集中して学習に取り
組んでいます。さらに運動会練習でも、たくさん
汗をかいて一生懸命に練習をしています。
引き続きご家庭からのご支援をよろしくお願い
いたします。
読書の秋、本を楽しんでいます。
生活科、あさがおの花やつるで遊びました。
運動会練習、素敵なダンスをお見せします!
今日の給食は、
親子うどん(地粉うどん)、牛乳、大学いもでした。
親子うどんの汁も煮干しとかつおぶしからだしを取ったのでお出汁の味をしっかり感じることができました。
本日、中央図書館に見学に行きました。
生活科「みんながつかう まちのしせつ」の学習で、事前に、図書館のことを学習しました。
今回の見学で、教科書では知ることのできなかったことを見たり、聞いたりして、学習を深めることができました。
子どもたちは、特に点字の本や、約50万冊の本があることに関心をもっていました。
今日の給食は、
豚丼(ごはん)、牛乳、けんちん汁でした。
豚丼は、しょうがをきかせ、しょうゆと砂糖で少し甘めに煮た具をご飯にかけて食べます。
糸こんにゃくがたくさん入っているので食感もたのしいです。
表現種目「ソーラン節」の学年練習
動きを1つ1つ確認しました。
腰を落とし、大きい動きをすることで、力強い踊りへと変わっていっています。
水分補給をこまめにとりながら、練習しました。
月曜日は校庭で隊形の確認をしました。
順調に練習がすすんでいます。
今日の給食は、
揚げパン(黒糖)、牛乳、ポークビーンズ、プルーンでした。
ポークビーンズの大豆は、乾燥大豆を油で炒めてから煮ています。
手間のかかった料理です。
揚げパンも給食室で揚げてから砂糖をまぶしています。
とても人気があります。
今日の給食は、
フラワーロール、牛乳、チキンクリームシチュー、フルーツカクテルでした。
今日の給食は、
昆布ごはん、牛乳、いわしのフライ(1~3年1コ、4~6年2コ)、とうがんのみそ汁でした。
昆布ごはんが意外と人気があり食べてくれました。
また、いわしフライは、きれいに骨だけ残す子、衣だけきれいに食べる子などさまざまでした。