10月2日(木)肉野菜いため

今日の給食は、

ごはん、牛乳、肉野菜炒め、すいぎょうざスープでした。IMG_7899IMG_7891 IMG_7892 IMG_7897 IMG_7898

2釜使って作りました。

2025年10月2日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

10月1日(水)くりごはん

今日の給食は、

くりごはん、牛乳、あじの塩たつた揚げ、みそ汁でした。

IMG_7888

IMG_7882 IMG_7883 IMG_7887

生のくりを煮てからごはんに混ぜ込みました。

ほくほくな栗がとてもおいしかったです。

2025年10月1日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

9月30日(火)1年生9月の学校生活の様子

2学期がスタートして一か月が過ぎました。

子どもたちは、ますます集中して学習に取り

組んでいます。さらに運動会練習でも、たくさん

汗をかいて一生懸命に練習をしています。

引き続きご家庭からのご支援をよろしくお願い

いたします。

WIN_20250924_10_09_04_Pro

読書の秋、本を楽しんでいます。

WIN_20250924_10_06_56_Pro

生活科、あさがおの花やつるで遊びました。

IMG_2213

運動会練習、素敵なダンスをお見せします!

9月30日(火)大学いも

今日の給食は、

親子うどん(地粉うどん)、牛乳、大学いもでした。

IMG_7872

IMG_7858 IMG_7857IMG_7861 IMG_7866 IMG_7867

親子うどんの汁も煮干しとかつおぶしからだしを取ったのでお出汁の味をしっかり感じることができました。

IMG_7862

2025年9月30日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

9月29日(月)2年生 図書館探検

本日、中央図書館に見学に行きました。

生活科「みんながつかう まちのしせつ」の学習で、事前に、図書館のことを学習しました。

今回の見学で、教科書では知ることのできなかったことを見たり、聞いたりして、学習を深めることができました。

子どもたちは、特に点字の本や、約50万冊の本があることに関心をもっていました。

IMG_0522 IMG_0524 IMG_0540 IMG_0550IMG_1369 IMG_1368 IMG_1367 IMG_1366

9月29日(月)豚丼

今日の給食は、

豚丼(ごはん)、牛乳、けんちん汁でした。

IMG_7854

豚丼は、しょうがをきかせ、しょうゆと砂糖で少し甘めに煮た具をご飯にかけて食べます。

糸こんにゃくがたくさん入っているので食感もたのしいです。

2025年9月29日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

(R7)9月末 5年生 運動会の練習

表現種目「ソーラン節」の学年練習

WIN_20250926_10_23_25_Pro

動きを1つ1つ確認しました。
腰を落とし、大きい動きをすることで、力強い踊りへと変わっていっています。
WIN_20250926_10_00_27_Pro

水分補給をこまめにとりながら、練習しました。
WIN_20250926_09_56_21_Pro

月曜日は校庭で隊形の確認をしました。
順調に練習がすすんでいます。
WIN_20250922_10_44_27_Scan

WIN_20250922_10_51_36_Scan

9月26日(金)ポークビーンズ

今日の給食は、

揚げパン(黒糖)、牛乳、ポークビーンズ、プルーンでした。

IMG_7828

IMG_7809 IMG_7812 IMG_7818 IMG_7825

ポークビーンズの大豆は、乾燥大豆を油で炒めてから煮ています。

手間のかかった料理です。

揚げパンも給食室で揚げてから砂糖をまぶしています。

とても人気があります。IMG_7822 IMG_7820

2025年9月26日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

9月24日(水)とうがんのみそ汁

今日の給食は、

昆布ごはん、牛乳、いわしのフライ(1~3年1コ、4~6年2コ)、とうがんのみそ汁でした。

IMG_7801

昆布ごはんが意外と人気があり食べてくれました。

また、いわしフライは、きれいに骨だけ残す子、衣だけきれいに食べる子などさまざまでした。

2025年9月24日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin