本日、民生委員並びに主任児童委員さんにご来校を
いただき、連絡協議会を実施しました。
町会ごとに分かれて、子どもたちの現状について情
報交換をしました。
子どもは、学校で学び、家庭で躾られ、地域で育ち
ます。民生委員並びに主任児童委員さん、夏休み中
における子どもたちの見届け、ご支援を宜しくお願
いします。
TEL.048-251-2975
〒332-0023 埼玉県川口市飯塚2-11-1
7/18(木)の1時間目に4学年全体でドッチボール大会をしました。
1試合8分間、当てられた人数がどれだけ少ないかで勝敗を決めました。
見ているクラスは、たくさん応援してくれました。
1組 対 2組 は1組の勝利でした。
第2試合目は、4年3組 対 4年4組 です。
第2試合は、4組の勝利でした。
続いては、3位決定戦。
4年2組 対 4年3組です。
白熱の決戦でしたが、僅差で3組が勝利しました。
最後の決勝戦は、4年1組 対 4年4組です。
両クラスとも、最後まで諦めずに勝負しましたが、4組が勝利し、第1回ドッチボール大会は、4年4組が優勝という結果になりました。
1学期の最後に学年で楽しい思い出ができました。
2学期にまた笑顔いっぱいの4年生に会えるのを楽しみにしています。
よい夏休みをお過ごしください。
びぃる食堂ぬとりの中にある私設図書館である
「あかはな図書館」より夏休み特別講座のお知
らせが届きました。ワンコイン講座やプレミア
ム講座があります。また、本の貸し出しも無料
で行っています。詳細については、下記のURL
からご覧ください。
本日、体育館にて、第1学期の終業式を短時間で行い
ました。
【校長の話(要点)】
夏休みを大いに楽しむこと。
家庭や地域で、有意義な夏休みにするために、
次の3つのことを守ること。
1 夏休みの宿題は、完璧に、早めに終わらせる。
本校児童は、かしこい集団。(かしこく)
2 自分で本を選び、毎日、読書をする。
本を読んで、豊かな心を育む。(心豊かに)
3 健康第1。運動と食事をバランスよくとりる。
運動と食事で、たくましい体を。(たくましく)
【 お知らせ】
・明日20日から31日の12日間、飯塚小学校
の校庭で、ラジオ体操が6:30より始まる。
・各町会の納涼・盆踊り大会が以下の日程で実施
①7/26(金)7/27(土) 飯塚小学校の校庭
時間は、19:00~21:00 2丁目町会
②7/27(土)7/28(日) 飯塚氷川神社の境内
時間は、18:30~21:00 1丁目町会
③8/10(土)8/11(日) 飯塚3丁目の公園
時間は、19:00~21:00 3丁目町会
地域の行事に、積極的に参加を。
【児童代表の言葉】
【硬筆展覧会・歯や口に関するコンクール入賞者の表彰】
(1年生から3年生の入賞者の写真)
(4年生から6年生の入賞者の写真)
入賞された児童のみなさん、おめでとうございます!
【あいさつ名人の紹介】
以下のURLからあいさつ名人をご覧ください。
夏休み中も、2学期も元気なあいさつをお願いします。
【校歌斉唱】1番のみを座ったままで歌いました。
元気のよい歌声!校歌!最高でした!
【夏休みの過ごし方】
水(水難事故)、火(花火等)、不審者に気を付けること。
特に車(交通事故)には、注意し、有意義な夏休みを!
夏休みを心身共に健康に過ごすための市教育委員会
からのメッセージが届きましたので、お知らせしま
す。詳細につきましては、以下のURLからご覧くだ
さい。