9月17日(火)十五夜 今日の給食は コーンラーメン(ホット中華めん)、牛乳、ぎょうざ、お月見ゼリーでした。 今日は十五夜(中秋の名月)です。 旧暦の8月15日に美しい月を眺めながら、秋の収穫物を供えて感謝する行事です。 月見の時には月見団子や里いもなどを供えます。 うさぎが顔を出すお月見ゼリーがとても人気でした!
9月13日(金)白花豆のスープ 今日の給食は 子供パン、牛乳、ホワイトフィッシュ、ボイルキャベツ、白花豆のスープでした。 白花豆のペーストをたっぷりと使ったスープです。 味わいはじゃがいもに似ていて、豆が苦手な児童も 知らない間に食べることができていました!
9月11日(水)にぎすの米粉揚げ 今日の給食は とり五目ごはん、牛乳、にぎすの米粉揚げ、とうがんのみそ汁でした。 にぎすは漢字で「似鱚」と書きます。 これは姿がキスに似ていることからだそうです。 骨ごと食べることができるのでカルシウムが豊富です♪ 白身の魚でクセがなく、食べやすかったです!