本日、1年生を迎える会のリハーサルを行いました。
1年生を迎える会の実行委員として、各クラス4名ずつ代表になってもらいました。
実行委員は休み時間を活用して、一生懸命練習してきました。
2年生は、校外学習にについて発表します。
明日の本番、1年生にお兄さん、お姉さんらしい姿を見せられるように、明るく元気に発表してほしいと思います。
TEL.048-251-2975
〒332-0023 埼玉県川口市飯塚2-11-1
本日、1年生を迎える会のリハーサルを行いました。
1年生を迎える会の実行委員として、各クラス4名ずつ代表になってもらいました。
実行委員は休み時間を活用して、一生懸命練習してきました。
2年生は、校外学習にについて発表します。
明日の本番、1年生にお兄さん、お姉さんらしい姿を見せられるように、明るく元気に発表してほしいと思います。
3年生は、警察署の方による交通安全教室に参加しました。3年生は自転車の安全な乗り方について、「ブタベルサハラ」や自転車を乗るときの3つの約束を学びました。また、「右・左・右・右後ろ」の安全確認の重要性や横断歩道の渡り方を、実際に自転車を運転して確認しました。「自転車はとっても便利なものだけれど、危険があることを忘れずに安全に乗りましょう」という警察署の話を、今後も繰り返し学校でも指導していきたいと思います。自転車を持ってきてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
今日の給食は
たけのこごはん、牛乳、メヒカリのたつた揚げ、新たまねぎのみそ汁でした。
今が旬の「新たけのこ」を使ったごはんは鶏肉・油揚げも入ってボリューム満点!
今日は新じゃがいも、新玉ねぎなど春の食材をたっぷりと使いました。
本日は、交通安全教室を行いました。
1年生は、横断歩道の渡り方を学び
ました。「右」「左」「信号」の
確認が大切であり、実践していきたい
と思います。
今後も安全に気をつけて、登下校を
見守ってまいります。
今日の給食は
ツイストパン、牛乳、ポークビーンズ、フルーツカクテルでした。
給食のポークビーンズは朝、乾燥した大豆を炒めて作るので大豆のうまみがたっぷり!
大人気メニューのひとつです♪
今日の給食は
ごはん、牛乳、さわらの塩こうじ焼き、豚汁、エコふりかけでした。
今日の給食は
コッペパン、牛乳、たちうおフライ、春雨スープ、しらぬいでした。
今日の給食は
カレーライス(麦ごはん)、牛乳、野菜サラダでした。
1年生もおかわりに列ができるほど、大人気でした!
特製の手作りドレッシングで野菜サラダもとてもよく食べていました。
今日の給食は
こぎつねずし(酢めし)、牛乳、わかたけ汁、お祝いゼリーでした。
入学・進級をお祝いした献立でした。
今日のすまし汁は昆布と鰹節で出汁をとり、季節のたけのこを合わせました!
今日の給食は
フラワーロール、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、ハッシュドポテト、豆乳クリームスープでした。