今日の給食は
コーンラーメン(ホット中華めん)、牛乳、てり焼きまんでした。
てり焼きまんは朝から生地を作り、調理員さん全員で仕上げました!
約700個、一つ一つ心をこめて…最後に蒸していきます。
6年生の校長室給食も今日で最後です。
TEL.048-251-2975
〒332-0023 埼玉県川口市飯塚2-11-1
今日の給食は
コーンラーメン(ホット中華めん)、牛乳、てり焼きまんでした。
てり焼きまんは朝から生地を作り、調理員さん全員で仕上げました!
約700個、一つ一つ心をこめて…最後に蒸していきます。
6年生の校長室給食も今日で最後です。
12月13日(金)の3・4時間目に、川口市ラグビーフットボール協会の方々にタグラグビー教室を開いていただきました。コートを思い切り、走り回り、タグラグビーを存分に楽しむことができました。友達と協力したり、勝ち負けを悔しがったり、スポーツの良さを味わうことができたと思います。
川口市ラグビーフットボール協会の皆さん、ありがとうございました。
今日の給食は
くわいごはん、牛乳、わかさぎの天ぷら、白菜のみそ汁でした。
くわいは大きな芽が出ることから「めでたい」とされ、
お正月料理やお祝い事に欠かせない高級食材です。
埼玉県では多く生産されています!
芽はとり、切って、素揚げにして、ごはんに混ぜました。
揚げることで、ホクホクとしたじゃがいものような食感になって食べやすくなります。
今日の給食は
バターロール、牛乳、ポテトのミートソースかけ、野菜スープ、みかんでした。
今日の給食は
カレーライス(麦ごはん)、牛乳、じゃこサラダでした。
3年生がみそづくり体験をしました。
講師は給食でいつもお世話になっている
秩父にある「新井武平商店」の代表の方です。
今回、埼玉県学校給食会の方にもご協力いただきました。
国語の「すがたを変える大豆」で大豆の変身について学習した3年生。
集中して話を聞くことができました。
実は、川口は麦味噌の産地だったことや大豆は煮ると大きくなることを
始めに学習しました。
蒸し大豆をつぶして、麹、塩を混ぜて作ります。
3か月間発酵させて、出来上がりです。
完成が楽しみですね♪
教室で給食を一緒に食べて、御礼を伝えました。
今日の給食は
ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、けんちん汁でした。
ひと足早くクリスマスメニューです。
レモンのきいたさっぱり味!
もみの木型のハンバーグでした!
今日のけんちん汁には川口産の里芋を使用しました!
今日の給食は
きつねうどん(地粉うどん)、牛乳、大学いもでした。
※給食写真はありません。
本日も6年生との校長先生との会食がありました!
6年3組です!
本日、東武動物公園に行ってきました。天気に
も恵まれ、多くの動物たちや友だちと充実した
時間を過ごすことができました。
班行動では、班の友だちと協力し合いながら、時
間を意識して行動していました。とても立派な1
年生です。楽しかったけど、疲れたね。
【11:00 アフリカ・サバンナで写真撮影】
【11:30 ふれあい体験】
【12:15 お弁当タイム(班ごと)】
【12:45 班で自由行動】
今日の給食は
豚キムチチャーハン、牛乳、トック、はやかでした。
早香(はやか)は「温州みかん」に「ぽんかん」を掛け合わせた品種です。
皮は緑で酸っぱそうですが、爽やかな甘さが口に広がりました!