(R7)5・27 5年生 総合・土手探検

川口市公園緑地公社の「吉野さん」から 
土手の虫や植物、また川の保全や仕組み
などのお話をいただきました。

川辺の在来種の葛と、外来種のオオアレチウリの
せめぎ合いは、在来種の葛が勝利?したことを知
り先入観で決めつけてはいけないと思いました。
IMG_0889

IMG_0890

IMG_0894

くわの実
IMG_0891
IMG_0896

オナジマイマイ と 吉野さん
IMG_0893

船の波から 葦を守る工夫
IMG_0895

5年生の総合的な学習の時間は、
「環境」「稲作」などを柱として、他の町などと
比べながら飯塚の環境を調べ学習していきます。

5月27日(火)メロン

今日の給食は、

もやしラーメン、牛乳、春巻、メロンでした。IMG_7481

2025年5月27日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

5月26日(月)豚丼

今日の給食は、

豚丼、牛乳、みそ汁でした。

IMG_7479

豚丼は、糸こんにゃくがたくさん入った甘辛い味付けでごはんが進みます。

みそ汁は、かつおぶし・煮干しからだしを取って作りました。

2025年5月26日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

5月23日(金)揚げパン

今日の給食は、

揚げパン、牛乳、ミートボールのトマト煮、ヨーグルトでした。

IMG_7477

揚げパンは、大人気メニューです。みんな口の周りに砂糖をつけながらおいしそうに食べていました。

2025年5月23日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

5月21日(水)梅ドレッシングのサラダ

今日の給食は、

ハヤシライス、牛乳、梅ドレッシングのサラダでした。

IMG_7458

ジメジメしたこの時期にピッタリなカリカリ梅が入ったドレッシングです。

後味さっぱりでとてもおいしいです。

苦手な子もいるようでしたが、思いのほか食べてくれてました。

 

2025年5月21日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

5月20日(火)2年 音楽会の練習スタート

本日から、2年生全員での音楽会練習が始まりました。

これまで、音楽の授業や休み時間にも歌や鍵盤ハーモニカの練習を一生懸命行ってきました。

先週、音楽会の特別楽器のオーディションがありました。

オーディションには、たくさんの児童がチャレンジしていて、前向きな姿勢に感心しました。

休み時間にも何度も練習を重ねたり、友達と教えあったりしていました。

本日初めて2年生全員で音を合わせて、元気のよさや明るさを感じさせる演奏だと感じました。

これからもさらに練習を重ねて、本番では聞いてくれた人に感動を与えられるような演奏にしてほしいと思います。

WIN_20250520_10_05_52_Pro WIN_20250520_10_22_10_Pro WIN_20250520_10_22_17_Pro WIN_20250520_10_22_23_Pro WIN_20250520_10_22_46_Pro  WIN_20250520_10_22_52_Pro WIN_20250520_10_22_57_Pro WIN_20250520_10_23_03_Pro

5月20日(火)彩りかき揚げ

今日の給食は、

わかめうどん、牛乳、彩りかき揚げです。

調理員さんが一つ一つ心を込めて作ってくれた「彩りかき揚げ」には、

枝豆・とうもろこし・にんじん・ひじき・ちりめんじゃこが入っていて

目で見ても食感でもおいしい楽しいかき揚げになりました。

IMG_7441 IMG_7442 IMG_7446 IMG_7447 IMG_7451 IMG_7450 IMG_7452

そして、1年生は初めての袋麺でした。

袋開けに苦戦しながらよく食べてました。

IMG_7456

2025年5月20日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

5月19日(月)メキシカンライス

今日の給食は、

メキシカンライス、牛乳、豆乳クリームスープ、アセロラゼリーでした。

IMG_7436

メキシカンライスは、バター、カレー粉、ケチャップで味付けしたごはんです。

メキシカンな香りがしました。

2025年5月19日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin