4年生 6月25日(水)総合「共に生きる」福祉体験 総合「共に生きる」の学習の一環で、福祉体験をしました。 車いす体験、アイマスク体験、高齢者疑似体験を通して、 体に不自由のある人の立場や、それを介助する立場を経験し、 これからの生活で自分にできることを考えました。
6月28日(金)6年生歴史教室 本日は、埼玉県埋蔵文化財調査事業団の 方々をお招きして「古代から教室への メッセージ」の授業を行いました。 はじめに、講師の方々から、土器や お皿、土偶の説明をうけました。 次に、実際に土器やお皿、土偶を 触らせていただきました。 子供たちは、重さや、物の特徴をよく 観察しました。 最後に、土器やお皿、土偶がどの時代なのか 考え、意見を交流しました。 昔の物に触れ、歴史にますます興味関心が 高まりました。
6月27日(木)1年生とうもろこしの皮むき 今日の給食は 豚丼(白飯)、牛乳、かぼちゃのみそ汁、とうもろこしでした。 今日は給食に出た「とうもろこし」の皮むきを 1年生にお手伝いしてもらいました! 埼玉県の深谷市の榛沢で収穫された「とうもろこし」 味来(みらい)という品種で 粒の皮がやわらかく甘いことから生でも食べられるそうです。 とうもろこしの話を始めにしてから手を洗って皮むきスタートです♪ 調理員さんが全員で一斉にとうもろこしをカット! おいしく調理してくれました!
6月25日(火)マーボーめん 今日の給食は マーボーめん、牛乳、深谷ねぎぎょうざ、メロンでした。 年に数回しか出せないメロン!! 16分の1という小さいカットでしたが、大人気♪ 皮ギリギリまで多くの児童が食べていました!
6月24日(月)とうがん 今日の給食は ごはん、牛乳、さわらの西京焼き、五目きんぴら、とうがんのすまし汁でした。 とうがんは「冬の瓜」と書きますが、夏野菜です! 夏に収穫し、涼しい場所に保管すると冬までもつことから この名前がつきました。 とうがんは皮を厚めにむいて、中の種をとって使います。 とても水分が多い野菜なので、体の熱を冷ます働きがあります。 今日のような蒸し暑い日に食べて欲しい野菜ですね!
6月21日(金)ラタトゥイユ 今日の給食は バターロール、牛乳、ボイルウィンナー、ラタトゥイユ、米粉めん入り野菜スープでした。 ラタトゥイユは数種類の野菜をオリーブオイル、にんにくで炒めた 南フランスの料理です。 今日は、ラタトゥイユとウィンナーをパンにはさんで セルフホットドックにして食べている子が多かったです。 みずみずしい 夏野菜がたっぷり!! トマト、なす、ズッキーニ、さやいんげん 他にも、玉ねぎ、にんじん、マッシュルームが入って具沢山です! 苦手ななすに、チャレンジできた子もたくさんいました。
6月20日(木)たこめし 今日の給食は たこめし、牛乳、きびなごフライ、さつま汁でした。 今月の食育目標は「よくかんで食べよう!」 6月4日から10日の「歯と口の健康週間」と連動しています。 たこは噛み応えのある食材で かめばかむほど、うま味が出てきます。 世界の中で、たこを食べている国のほうが少なく、 実は日本が一番多く食べているそうです!