12月18日(水)四川豆腐

今日の給食は

ごはん、牛乳、四川豆腐、杏仁フルーツでした。

IMG_0856

2024年12月18日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

12月17日(火)てり焼きまん 校長室給食

今日の給食は

コーンラーメン(ホット中華めん)、牛乳、てり焼きまんでした。

IMG_0845

てり焼きまんは朝から生地を作り、調理員さん全員で仕上げました!

約700個、一つ一つ心をこめて…最後に蒸していきます。

IMG_0840

IMG_0841

IMG_0842

IMG_0844

 

IMG_0843

IMG_0846

6年生の校長室給食も今日で最後です。

IMG_0847

2024年12月17日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

12月16日(月)くわいごはん 校長室給食

今日の給食は

くわいごはん、牛乳、わかさぎの天ぷら、白菜のみそ汁でした。

IMG_0837

くわいは大きな芽が出ることから「めでたい」とされ、

お正月料理やお祝い事に欠かせない高級食材です。

埼玉県では多く生産されています!

IMG_0825

芽はとり、切って、素揚げにして、ごはんに混ぜました。

揚げることで、ホクホクとしたじゃがいものような食感になって食べやすくなります。

IMG_0823

IMG_0824

IMG_0835

IMG_0838

2024年12月16日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

12月10日(火)みそづくり体験(3年生)

3年生がみそづくり体験をしました。

講師は給食でいつもお世話になっている

秩父にある「新井武平商店」の代表の方です。

今回、埼玉県学校給食会の方にもご協力いただきました。

IMG_0776

国語の「すがたを変える大豆」で大豆の変身について学習した3年生。

集中して話を聞くことができました。

実は、川口は麦味噌の産地だったことや大豆は煮ると大きくなることを

始めに学習しました。

IMG_0779

蒸し大豆をつぶして、麹、塩を混ぜて作ります。

3か月間発酵させて、出来上がりです。

完成が楽しみですね♪

IMG_0786

IMG_0788IMG_0791

IMG_0793

IMG_0795

IMG_0796

教室で給食を一緒に食べて、御礼を伝えました。

IMG_0799

2024年12月12日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

12月11日(水)もみの木ハンバーグ

今日の給食は

ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、けんちん汁でした。

IMG_0800

ひと足早くクリスマスメニューです。

レモンのきいたさっぱり味!

もみの木型のハンバーグでした!

今日のけんちん汁には川口産の里芋を使用しました!

2024年12月11日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

12月10日(火)きつねうどん 校長室給食

今日の給食は

きつねうどん(地粉うどん)、牛乳、大学いもでした。

 

※給食写真はありません。

 

本日も6年生との校長先生との会食がありました!

6年3組です!

R6.12.10 (給食6年生)

 

2024年12月11日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

12月9日(月)はやか 校長室給食

今日の給食は

豚キムチチャーハン、牛乳、トック、はやかでした。

IMG_0773

早香(はやか)は「温州みかん」に「ぽんかん」を掛け合わせた品種です。

皮は緑で酸っぱそうですが、爽やかな甘さが口に広がりました!

IMG_0774

2024年12月9日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

12月6日(金)ビーフシチュー 校長室給食

今日の給食は

ソフトフランスパン、牛乳、ビーフシチュー、野菜サラダでした。

IMG_0769

今日は久しぶりに給食で牛肉を使いました!

ひと足早くのクリスマスメニューになりました!

IMG_0768

IMG_0771

 

 

 

 

 

2024年12月6日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin