今日の給食は、
昆布ごはん、牛乳、いわしのフライ(1~3年1コ、4~6年2コ)、とうがんのみそ汁でした。

昆布ごはんが意外と人気があり食べてくれました。
また、いわしフライは、きれいに骨だけ残す子、衣だけきれいに食べる子などさまざまでした。
TEL.048-251-2975
〒332-0023 埼玉県川口市飯塚2-11-1
今日の給食は、
昆布ごはん、牛乳、いわしのフライ(1~3年1コ、4~6年2コ)、とうがんのみそ汁でした。

昆布ごはんが意外と人気があり食べてくれました。
また、いわしフライは、きれいに骨だけ残す子、衣だけきれいに食べる子などさまざまでした。
今日の給食は、
カレーピラフ、牛乳、いかナゲット(1~3年1コ・4~6年2コ)、野菜スープでした。

今日の給食は、
はちみつパン、牛乳、メンチかつ、キャベツのソテー、ミネストローネでした。


調理員さんが時間をかけて角切りにしてくれました。
川口のミネストローネには、ABCマカロニが入っているので子供たちが喜んでいました。
今日の給食は、
ごはん、牛乳、さんまのかば焼き、きんぴらごぼう、なすのみそ汁でした。


今日の給食は、
ふわとろオムライス(チキンライス)、牛乳、ミートボールとキャベツのスープでした。


一つのお釜で17kgのお米を炊いています。

チキンライスの完成!配缶します。

教室で、別配缶のふわとろたまごをかけてオムライスにします。
みんな、よく食べてくれました。
今日の給食は、
五目ラーメン(ホット中華めん)、牛乳、ぎょうざ、ヨーグルトでした。


今日の給食は、
コッペパン、牛乳、チリコンカン、ヌードルスープでした。


チリコンカンの
「チリ」は、チリソース
「コン」は、豆(給食では、大豆とレッドキドニーを使用しました。)
「カン」は、肉(豚肉とウィンナーを使用しました。)
のことだそうです。
今日の給食は、
ごはん、牛乳、とりのさっぱり煮、夏野菜のみそ汁でした。


夏野菜のみそ汁には、かぼちゃ、さやいんげん、なすが入っていました。かぼちゃの甘さがほんのり染み出ておいしかったです。
が、かぼちゃやなすが苦手な子が多かったのか、残念ながら19kgも残ってしまいました。
少しづつでも食べなれてくれるとうれしいです。
とりのさっぱり煮については、大人気でした。
今日の給食は、
豚キムチチャーハン、牛乳、トック、レモンゼリーでした。


今日の給食は、
ツイストパン、牛乳、とりのから揚げ、ジュリエンヌスープでした。


ジュリエンヌとは、フランス語で野菜の「千切り」のことを言います。ジュリエンヌスープには、千切りにしたにんじん、たまねぎ、セロリ、レタスが入っています。

みんな大好きとりのから揚げです。とても喜んでました。