今日の給食は
フラワーロール、牛乳、ホワイトシチュー、野菜サラダでした。
TEL.048-251-2975
〒332-0023 埼玉県川口市飯塚2-11-1
今日の給食は
フラワーロール、牛乳、ホワイトシチュー、野菜サラダでした。
本日、社会科の情報に関する学習として
JRの方にお越しいただき授業を行いました。
通常の授業では、販売の仕事をするコンビニエンスストアと
情報との関わりについて学習をしました。
今回は、鉄道会社も情報ネットワークと人とが関わっている、
ということを学習しました。
さまざまな産業で情報を活用しながら
よりよいサービスにつなげていることを
考えることができました。
生活科の「あそんでためしてくふうして」のまとめの活動として、1年生を招待し、楽しいおもちゃランドを開催しました。
この日のために、試行錯誤して作ってきたおもちゃ。
実行委員の子達が作った招待状を1年生にも私、準備は万端です!
朝から「楽しみ!」「緊張する!」とワクワクした様子の子どもたちは、意気揚々と体育館で準備を進めました。
そして、1年生と一緒のおもちゃランドがスタート!!
2年生も1年生も笑顔いっぱいで一緒に遊びました。
1年生を気遣う様子も多くみられて、2年生の大きくなった一面を感じられました。
おもちゃランド、大成功でした!!!
今日の給食は
わかめごはん、牛乳、ぶりの照り焼き、きりたんぽ汁でした。
秋田県の郷土料理「きりたんぽ」
今日は普段使わない、まいたけやせりも入れて少し大人の味に仕上げました!
2/5(水)1時間目の総合的な学習の時間で「職業インタビュー」を行いました。
様々な職業の仕事内容ややりがいなどを実際に聞く体験をさせていただきました。
本日聞いたことを活かして、今後の自分の生活の仕方や将来に繋げていけるように、学習を進めていきます。
ご協力していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
本日、理研のわかめ学習「わかめパワーの
ひみつについて探ろう!」を行いました。
子供たちは、わかめの原藻を観察し、大きさや
匂い、触った感じを学びました。さらに、わかめ
の栄養素を学びました。
今日の学習を通して、わかめの良さを改めて
実感しました。
今日の給食は
ごはん、牛乳、キムチチゲ、ポークしゅうまい、いよかんでした。
今日の給食は
親子うどん(地粉うどん)、牛乳、ささかまぼこの磯辺揚げでした。
今日の給食は
豆ごはん、牛乳、いわしフライ、さつま汁でした。
昨日は節分(立春の前日)でした。
節分で食べる豆の数は一般的に「年齢+1」が良いといわれています。
「健康で幸せに過ごせますように!」という願いをこめて
給食でも豆ごはんを出しました!
今日の給食は
子供パン、牛乳、ビーフストロガノフ、こふきいも、ソーセージと白菜のスープでした。