4/19(金) 授業参観(1,2年生)の様子 本日の5校時、低学年において、授業参観を行いました。 保護者の方の中には、今週3回目の来校の方もいらっしゃ いました。本日も、多くの保護者の方にご来校をいただき ました。感謝いたします。緊張しながらも、一生懸命に授 業を受けた子どもたちを、ご家庭でたくさんほめてあげて ください。 【1年生の様子】 【2年生の様子】
4月17日(水) 3年総合 土手探検 土手探検に行きました。 春の草花や、虫を見つけました。 黄色やピンク色などの花のにおいをかいだり、花束を作ったりしている子や、 蝶やテントウムシなどをつかまえている子もいました。 晴れて、とても暖かい日でしたので、汗びっしょりになりながら、 土手探検を楽しんでいました。
4月17日(水)チキンピラフ 今日の給食は チキンピラフ、牛乳、ボイルウィンナー、豆乳クリームスープでした。 チキンピラフは給食室にある大きな釜2つで約700人分炊いています。 豆乳を使ったスープは乳アレルギーの児童も食べることができます。 小麦粉と油を混ぜて作ったブールマニエを使ってスープにとろみをつけます。
4/17(水) 授業参観・懇談会(3,4年生)の様子 本日、5校時に3,4年生において、各教室で 授業参観を行いました。3年生は、毛筆の授業を 4年生は、国語の授業を参観していただきました。 多数の保護者の皆様にご来校をいただきました。 ありがとうございました。 【3年生 毛筆の授業】 【4年生 国語の授業】 【3,4年生 保護者会の様子】 学校や学年の方針、自己紹介やグループでの情報交換を しました。1年間、宜しくお願いします。
6年生 4月の様子 6年生がはじまり、2週間が経ちました。 子供たちは、新しいクラスに馴れはじめ 楽しそうに学校生活を送っています。 本日は、4月の学校生活の様子をお伝え します。 理科の授業です。理科室の使い方を確かめ、 「ものの燃え方」を学習しています。 社会科の学習です。政治の学習がはじまり、 憲法などを学んでいます。 1年生の朝のお手伝いをしました。 学年集会の様子です。 学年下校の様子です。 1年間、明るく元気に学校生活を 送ってもらいたいと思っています。 担任一同がんばります!
4月16日(火)カレーライス 今日の給食は カレーライス(麦ごはん)、牛乳、新たまねぎドレッシングのサラダでした。 1年生最初のご飯の日は大人気の「カレーライス」♪ 大きな釜で作るカレーは給食ならではの味わいです!! 今日は新たまねぎ・新じゃがいも・新にんじんを使った春カレーです。 佐賀県産の玉ねぎはツヤツヤです。 最後にチーズを入れてマイルドに仕上げます。 野菜ドレッシングも今日は新たまねぎ入り! キャベツ・きゅうり・コーンが入っています。 1年生は2人でご飯を配膳します。 初めてとは思えないほどスムーズでした! 「おいしい~」「辛くな~い」と言いながら喜んで食べていました。
4月15日(月)ハンバーグデミグラスソース 今日の給食は はちみつパン、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、こふきいも、ヌードルスープでした。 ハンバーグのソースは玉ねぎをあめ色になるまで炒めて マッシュルーム・ケチャップ・中濃ソース・デミグラスソースを 入れて煮込んでいきます。 蒸したハンバーグに特製ソースをかけていただきます。 ヌードルスープは米粉めんが入った人気メニュー♪ 野菜もたっぷり入っていてまさに、食べるスープ!!
4月12日(金)1年生も大好き!鶏のからあげ 今日の給食は さきたまライスボール、牛乳、とりのから揚げ、野菜スープでした。 1年生給食初日ということで食べやすいメニューです! 鶏肉のからあげの下味はしょうが・酒・醤油とシンプルです! しっかり水分をとって粉をつけていきます。 1年生もまだ食べたいと言って、喜んでいました。 春野菜の代表「春キャベツ」 巻きがゆるいやわらかなキャベツをたっぷり使いました。 給食室から教室へ食器やトレーを運びます。 重い食器を一生懸命持っていました。 パンの袋を開けたり、牛乳にストローをさしたり… 先生の説明をしっかり聞いていました。
4/12(金) 1年生の給食始まりました! 本日より、1年生の給食が始まりました。給食の配膳の仕方 や片付け方、食事中のマナーなどを確認しました。 子どもたちは、さきたまライスボール(甘いパン)、とりの から揚げ、野菜スープをおいしそうに食べていました。 残さず食べられたかな?