3/19(水) 本の寄贈(川口地区更生保護女性会より)

本日、川口地区更生保護女性会より、飯塚小学校の児童へ

本の寄贈がありました。本は、大切に使わせていただきま

す。飯塚小学校に寄贈をしていただき、感謝申し上げます。

寄贈された本は、図書館で借りることができます。

児童のみなさん、今後もたくさんの本を読みましょう。

【教育委員会から感謝状を受け取る更生保護女性会会長】

IMG_0417IMG_0420

【本日ご来校をいただいた更生保護女性会の皆様】

IMG_0424

【寄贈いただいた本など】

IMG_0421IMG_0428 IMG_0426 IMG_0427

 

2025年3月19日 | カテゴリー : 校長室の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

3月18日(火) 2年生3月の様子

月日が過ぎるのはあっという間で、今年度の登校日も残り1週間となりました。

2年生は、3年生への進級へと胸を膨らませながら、日々の学習や生活を励んでいます。

今回は、そんな2年生の学校での様子をお伝えします。

 

各学級に、図書委員の6年生が読み聞かせに来てくれました。

大型絵本や紙芝居を使い、楽しませてくれました。

2年生もワクワクしながら聞いていました。

2-2 2-1 2-3

 

6年生を送る会では、「運動会」をテーマにして6年生にお祝いの言葉と応援を贈りました。

立派な態度でかっこよく、発表することができました。

代表の子たちは、休み時間も使ってこの日のためにたくさん練習し、見事に力を発揮しました。

 

IMG_0584 IMG_0594 IMG_0592 IMG_0590

 

最後に、警察の人をゲストティーチャーに招き、非行防止教室を実施しました。

非行=やってはいけないこと 防止=やらないようにすること

と、教えてもらい、「なぜやってはいけないのか」「やってしまったらどうなるのか」などを説明してもらいました。

真剣に聞いていました。

IMG_0601 IMG_0598 IMG_0600

3月17日(月)今年度最後の給食

今日の給食は卒業・進級をお祝いする献立です。

赤飯(ごま塩)、牛乳、ほきの磯香揚げ、けんちん汁、お祝いクレープでした。

IMG_1024

けんちん汁には♡型こんにゃくを使いました。

それを見つけた子供たちはクレープとともに、大喜びでした♪

6年生は飯塚小の給食とも今日でお別れです。

下膳の時に、調理員さんに「6年間ありがとうございました!」と伝える声が

とても頼もしかったです。

これからも、しっかり食べて健康な体をつくってほしいと思います。

IMG_1025

IMG_1026

IMG_1028

新年度の給食は4月10日(木)(1年生は14日)からです。

今年度も給食へのご理解・ご協力いただき、ありがとうございました!

2025年3月17日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

3月14日(金)ポークビーンズ

今日の給食は

揚げパン(グラニュー糖)、牛乳、ポークビーンズ

りんごヨーグルト(アレルギー代替品:豆乳プリン)でした。

IMG_1023

給食のポークビーンズは乾燥した大豆を油で炒めて戻してから

他の材料と合わせていきます。

そのため、大豆もふっくら香ばしい仕上がりです。

揚げパン&ポークビーンズの組み合わせに6年生もとても喜んでいました!

今学期もあと1回!

心をこめて安全な給食を届けたいと思います。

2025年3月14日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

3月13日(木)川口の特産 ぼうふう

今日の給食は

ぼうふうごはん、牛乳、ししゃもの天ぷら、かきたま汁でした。

IMG_1021

ぼうふう(浜防風)は川口の特産品です。

セリ科の仲間で、主に刺身のつまに使われる野菜ですが、

食べやすいようにご飯に混ぜています。

IMG_1017

IMG_1019

IMG_1020

2025年3月14日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

3/13(木) 6年生を送る会(体育館にて)

本日、全校児童が体育館に集まり、6年生を送る会を

実施しました。6年生のみなさん、在校生の出し物は、

いかがでしたか?

3月24日(月)の卒業式まで、在校生と共に過ごす

日々は、あと5日間となりました。6年生は、卒業まで

の残された日々を大切に過ごしてください。

全校児童で歌った校歌は、圧巻でした。また、各学年

の出し物にも工夫やユーモアがあり、感心しました。

全校児童の気持ちが一つにそろった素晴らしい会とな

りました。

IMG_0410 IMG_0411 IMG_0412 IMG_0414 IMG_0416 IMG_0329 IMG_0330 IMG_0331 IMG_0332 IMG_0333 IMG_0334 IMG_0340 IMG_0344 IMG_0346 IMG_0347 IMG_0349 IMG_0350 IMG_0354 IMG_0355 IMG_0357 IMG_0359 IMG_0361 IMG_0362 IMG_0366 IMG_0367 IMG_0371 IMG_0373 IMG_0375 IMG_0376 IMG_0377 IMG_0379 IMG_0382 IMG_0384 IMG_0385 IMG_0387 IMG_0390 IMG_0391 IMG_0392 IMG_0393 IMG_0394 IMG_0395 IMG_0396 IMG_0400 IMG_0402 IMG_0403 IMG_0404 IMG_0405 IMG_0407 IMG_0408 IMG_0409

2025年3月13日 | カテゴリー : 校長室の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

3/13(木) 読み聞かせ終了!(3,6年生)

本日をもって、令和6年度の読み聞かせが終了となり

ました。ポプラの会の皆様には、1年間、大変お世話

になりました。

令和7年度も、どうぞよろしくお願いします。

【3年生】

IMG_0313 IMG_0314 IMG_0315 IMG_0296 IMG_0297 IMG_0298 IMG_0299 IMG_0300 IMG_0301 IMG_0302 IMG_0303 IMG_0304 IMG_0307 IMG_0308 IMG_0309 IMG_0310 IMG_0311 IMG_0312

【6年生】

IMG_0323 IMG_0324 IMG_0327 IMG_0328 IMG_0316 IMG_0317 IMG_0318 IMG_0319 IMG_0320 IMG_0321 IMG_0322

2025年3月13日 | カテゴリー : 校長室の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

3/11(火) 3年生 七輪体験学習

社会科の学習として、七輪を使った体験学習を行いました。

初めて体験した人がたくさんいて、七輪で焼いた餅はとて

もおいしかったようです。

振り返りでは、「昔の人は大変だったんだな」という感想が

多くあり、今の便利さに気づくことができました。

DSCF0431 DSCF0432 DSCF0433 DSCF0434 DSCF0435 DSCF0436

IMG_0291 IMG_0293 IMG_0294 IMG_0295 IMG_0288 IMG_0289 IMG_0290IMG_0277 IMG_0276 IMG_0275 IMG_0274 IMG_0272 IMG_0271 IMG_0286 IMG_0284 IMG_0283 IMG_0282 IMG_0281 IMG_0278