9月20日(金) 5年生応援団! 2年生の教室へ…

応援団の

児童が、2年生にそれぞれの

組の応援の動きや、応援歌を教えに

いきました。

高学年としての役割に、

ちょっと緊張しましたが、

立派にやり遂げてくれました。

2年生も元気いっぱい!

声を出して頑張ってくれました。

R0014854

R0014856

R0014852

 

9月25日 2年生 荒川土手で虫捕り

 

荒川土手に行き、虫捕りをしました。

捕り始めたときは「虫がいない。」と言っていた子どもたちでしたが、慣れてくると「いた!」「そっちにいったよ!」「捕まえた!」と意気揚々と活動していました。

10匹以上の虫を捕まえている子もいました。

学校に帰ってからは、活動の振り返りをしました。

生き物図鑑で種類を調べたり、色やようすを絵や文で表しました。

虫と仲良くなった1日でした。

 

IMG_0083 IMG_0084 IMG_0087 IMG_0089 IMG_0092 IMG_0091 IMG_0093 IMG_0095 IMG_0094

9月25日(水)プルーン

今日の給食は

ごはん、牛乳、マーボーどうふ、わんたんスープ、プルーンでした。

IMG_0509

 

2024年9月25日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

9/20(金) 3,4年生 授業参観の様子

本日も、残暑の厳しい中、授業参観にご来校いただき

感謝申し上げます。熱中症防止のため、体育の授業に

つきましては、教室での他の教科の授業に振り替えま

した。教室での授業においても、大勢が集まることで

冷房の効きがよくなかったようです。ご迷惑をおかけ

しました。

【3年生の様子】

IMG_6618 IMG_6619 IMG_6620 IMG_6622 IMG_6623 IMG_6625 IMG_6627 IMG_6629 IMG_6631 IMG_6632 IMG_6634 IMG_6635 IMG_6607 IMG_6608 IMG_6609 IMG_6610 IMG_6612 IMG_6613 IMG_6614 IMG_6615 IMG_6617

【4年生の様子】

IMG_6652 IMG_6653 IMG_6654 IMG_6656 IMG_6657 IMG_6659 IMG_6660 IMG_6661 IMG_6662 IMG_6664 IMG_6665 IMG_6666 IMG_6636 IMG_6637 IMG_6643 IMG_6644 IMG_6645 IMG_6646 IMG_6647 IMG_6649 IMG_6650 IMG_6651

 

2024年9月20日 | カテゴリー : 校長室の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

9月20日(金)揚げパン

今日の給食は

揚げパン(グラニュー糖)、牛乳、ポークビーンズでした。

IMG_0505

2024年9月20日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

9月19日(木)和食献立

今日の給食は

ごはん、牛乳、さばの辛味焼き、切り干し大根の煮物、なすのみそ汁でした。

IMG_0504

2024年9月19日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

9/19(木) 3,6年生の読み聞かせの様子

本日は、3,6年生の教室において、ポプラの会の皆様に

読み聞かせを実施していただきました。

現在、飯塚小では、読書週間となっています。

児童のみなさん、たくさんの本を読みましょうね。

【3年生】

IMG_6584 IMG_6585 IMG_6586 IMG_6587 IMG_6588 IMG_6590 IMG_6591 IMG_6592 IMG_6593 IMG_6594 IMG_6580 IMG_6581 IMG_6582 IMG_6583

【6年生】

IMG_6602 IMG_6603 IMG_6605 IMG_6606 IMG_6595 IMG_6596 IMG_6597 IMG_6598 IMG_6599

 

2024年9月19日 | カテゴリー : 校長室の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

9月中旬 3年生 休み時間の様子

今日も暑い一日ですが、子どもたちは
休み時間も元気に過ごしています。

IMG_0781

IMG_0782

IMG_0785WIN_20240918_10_23_42_Pro

IMG_0786

IMG_0787

IMG_0788

IMG_0789

IMG_0790

今月の生活目標は「時間を守って行動しよう」です。
職員が授業の終業時刻を守り、休み時間を確保すること、
そして、児童が授業の始業時刻を守ることが環になって、
目標に近づくと考えています。