10月3日(木)昆布ごはん

今日の給食は

昆布ごはん、牛乳、厚焼きたまご、けんちん汁でした。
IMG_0575

2024年10月4日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

10/4(金) 第2回学校運営協議会

本日、第2回学校運営協議会を実施しました。

本校児童の学力面及び生活面の実態について

説明をしました。その後、全クラスの授業の

様子を参観していただきました。

1学期に比べて、授業態度が良くなっている、

先生と児童の人間関係の深まりを感じる等の

肯定的なお言葉をいただきました。

本校職員並びに児童への温かなご意見に感謝

申し上げます。

IMG_6930

IMG_6931

IMG_6932

IMG_6934

IMG_6935

IMG_6937

IMG_6887

IMG_6889

IMG_6893

IMG_6894

IMG_6898

IMG_6900

IMG_6902

IMG_6903

IMG_6906

IMG_6907

IMG_6912

IMG_6914

IMG_6918

IMG_6921

IMG_6922

IMG_6923

IMG_6925

IMG_6927

2024年10月4日 | カテゴリー : 校長室の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

10月 3年生 運動会の練習

校庭で学年練習を行いました。

花笠音頭の振付や、隊形移動などを
練習しました。

花笠の飾りつけのご協力をどうぞ
よろしくお願いします。
✿ 来週からの練習が楽しみです。✾❀

WIN_20240930_10_11_41_Pro
WIN_20241003_11_58_46_ProWIN_20241003_11_57_00_ProWIN_20241003_11_56_17_ProWIN_20241003_11_55_38_ProWIN_20241003_11_32_47_ProWIN_20240930_10_12_15_Pro

10/3(木) 読み聞かせ(2,5年生)の様子 

本日、2年生と5年生において読み聞かせを

実施しました。読書の秋、到来ですね。

ポプラの会の皆様、ありがとうございました。

読書週間は、明日までです。本をたくさん読

みましょうね。

【2年生】

IMG_6870 IMG_6873 IMG_6874 IMG_6875 IMG_6865 IMG_6866 IMG_6867 IMG_6868 IMG_6869

【5年生】

IMG_6857 IMG_6858 IMG_6859 IMG_6862 IMG_6863 IMG_6864 IMG_6854 IMG_6855

2024年10月3日 | カテゴリー : 校長室の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

10月1日(火)大学いも

今日の給食は

みそラーメン(ホット中華めん)、大学いもでした。

IMG_0573

IMG_0567IMG_0568IMG_0570IMG_0571

2024年10月1日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

10/1(火) 第1回 運動会全体練習について

本日、運動会当日(10/19)に向けた全体練習を

行いました。応援席の確認、ラジオ体操の練習、

色別対抗大玉おくりのルール確認などを行いまし

た。スポーツの秋、到来です。児童のみなさん、

心と動きをそろえましょう。

IMG_6828 IMG_6829 IMG_6830 IMG_6831 IMG_6836 IMG_6841 IMG_6843 IMG_6846 IMG_6847 IMG_6850 IMG_6853 IMG_6819 IMG_6820 IMG_6821 IMG_6824 IMG_6825 IMG_6827

2024年10月1日 | カテゴリー : 校長室の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

9月30日(水)チンジャオロースー

今日の給食は

ごはん、牛乳、チンジャオロースー、タンファタンでした。

IMG_0566

タンファタンとは、中華スープで卵が咲いた花のようにみえることから

漢字で「蛋(たまご)花湯」と書きます。

コーンとわかめが入った食べやすいスープに仕上がりました!

2024年9月30日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

9月27日(金)セルフドック

今日の給食は

バターコッペスライス、牛乳、フランクフルトソーセージ

野菜スープ、ヨーグルト(アレルギー代替食:グレープゼリー)でした。

IMG_0559

 

2024年9月27日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

9月26日(木) 理科クラブ 

食塩の濃度の違いによる水溶液の重さの違いを活かして、

色水の層を作ってみました。

濃度の異なる食塩水が混じらないように

重ねていくのは、なかなか難しいことです。

うまくいかないと、右のようになってしまいます。

IMG_9648

 

 

理科クラブの児童達が、とても上手なので

驚きました!

きれいな色の層ができています。

クラブの時間いっぱい、夢中で

取り組んでいました。

「もっとやりたい」ということで

次は、5色、7色に挑戦することに

なりました。

レインボータワーを目指せ!

IMG_9633

IMG_9637

IMG_9643

IMG_9646

IMG_9649IMG_9639

IMG_9638

9月20日(金) 5年生応援団! 2年生の教室へ…

応援団の

児童が、2年生にそれぞれの

組の応援の動きや、応援歌を教えに

いきました。

高学年としての役割に、

ちょっと緊張しましたが、

立派にやり遂げてくれました。

2年生も元気いっぱい!

声を出して頑張ってくれました。

R0014854

R0014856

R0014852