今日の給食は
ごはん、牛乳、さんまのかば焼き、きんぴら、たぬき汁でした。
たぬき汁はこんにゃくが入った汁物です。
ごぼう、しいたけ、にんじん、卵が入っていて
冬にぴったり!体が温まりました。
今が旬の「レンコン」をきんぴらに入れました!
TEL.048-251-2975
〒332-0023 埼玉県川口市飯塚2-11-1
今日の給食は
ごはん、牛乳、さんまのかば焼き、きんぴら、たぬき汁でした。
たぬき汁はこんにゃくが入った汁物です。
ごぼう、しいたけ、にんじん、卵が入っていて
冬にぴったり!体が温まりました。
今が旬の「レンコン」をきんぴらに入れました!
今日の給食は
カレーライス(麦ごはん)、牛乳、小松菜のソテーでした。
今月は「彩の国ふるさと学校給食月間」
小松菜は埼玉県が全国でもトップクラスの生産量を誇ります。
今日は八潮市のものを使いました。
地元の恵みに感謝して食べたいですね!
今日の給食は
ソース焼きうどん、牛乳、ぎょうざ、スイートポテトでした。
本日は、公開音楽会にご来校いただき、誠にありが
とうございました。子どもたちは、今までの練習の
成果を出しきれたようです。緊張感のある中での合
唱・合奏の発表は、子どもたちの成長につながった
と感じています。保護者・地域の皆様方、今後とも、
ご支援・ご協力をお願いします。
【3年生】
【4年生】
【1年生】
【2年生】
【5年生】
【6年生】
今日の給食は
ツイストパン、牛乳、ポークビーンズ、じゃこサラダでした。
ちりめんじゃこは揚げて、キャベツ・きゅうり・わかめ・コーンと
一緒にいただきます。
じゃこは揚げることでカリカリ!
カルシウムたっぷりで栄養満点なサラダです。
今日の給食は
ごはん、牛乳、豚肉のうま煮、白菜のみそ汁でした。
豚肉のうま煮は、野菜や豚肉をいつもより大きく切って煮込んでいます。
にんじん・大根・里芋・三角こんにゃく・チンゲンサイ・豚肉の角切りが入っています。
しょうが・にんにくのきいたご飯がすすむ料理!
大人気でした!
今日は埼玉県産の立派な里芋を使いました。
今日の給食は
タンメン、牛乳、ゼリーフライ,みかんでした。
ゼリーフライはおからとじゃがいもを混ぜたものを素揚げにした料理で
埼玉県行田市の料理です。
その名前の由来は、小判形であることから「銭フライ」がなまって
「ゼリーフライ」になったそうです。
今日の給食は
彩の国おこわ、牛乳、厚焼き卵、けんちん汁でした。
おこわの中には埼玉県でも全国トップクラスの「里芋」が
揚げて入っています。
今日の給食は、きゅぽらんパン、牛乳、川口ポテトコロッケ
ソーセージと白菜のスープ、川口いちごゼリーでした。
11月10日は川口の日!(川口→1110→11月10日)
今日は川口の日にちなみ、
川口のマスコット「きゅぽらん」が印字されたメロンパンが登場♪
児童に大人気です!
川口で作られた「じゃがいも」を使ったコロッケ
川口の「いちご(紅ほっぺ)」を使ったゼリーも出て
川口づくしの献立でした。
今日の給食は
鉄骨いなりちらし(酢めし)、牛乳、鋳物汁でした。
鋳物汁は川口の鋳物職人さんたちが栄養補給に食べていた汁ものです。
豆腐・玉ねぎ・にんじん・こんにゃくを油で炒め、
仕上げにごま油を加えたみそ味の料理です。
鉄骨いなりちらしは、鋳物の原料である鉄のイメージから
鉄分を多く含む食材を使っています。
11月10日は川口の日!
明日も川口料理が登場します♪