本日は、埼玉県埋蔵文化財調査事業団の
方々をお招きして「古代から教室への
メッセージ」の授業を行いました。
はじめに、講師の方々から、土器や
お皿、土偶の説明をうけました。
次に、実際に土器やお皿、土偶を
触らせていただきました。
子供たちは、重さや、物の特徴をよく
観察しました。
最後に、土器やお皿、土偶がどの時代なのか
考え、意見を交流しました。
昔の物に触れ、歴史にますます興味関心が
高まりました。
TEL.048-251-2975
〒332-0023 埼玉県川口市飯塚2-11-1
今年度2回目の土手探検に行きました。
4月に行った時よりも、大きなバッタや
チョウなどの虫がたくさんいました。
また、花が咲いていたり、実ができていたり
と、変化を楽しむことができました。
探検隊ごとに自分たちでたてた課題に対して、
メンバーと協力し、取り組んでいました。
探検隊は「土手の自然」「利用者の声」
「災害時の活用方法」「斜面の角度」
などについて、調査しました。
次回から各クラスで探検・調査報告をして
いきたいと思います。
<a
href=”http://iidukasyou.official.jp/wp-content/uploads/2024/05/DSCF0206.jpg”>