2/1(木) 浦和レッズサッカー教室

本日、浦和レッズの方にご来校いただき、サッカー教室を

実施しました。1校時は、体育館でサッカーに関わるご講

演をいただきました。2,3,4校時は、校庭で、クラスごと

にサッカーの実技と思いやりの心を学びました。

【体育館での様子】

体育館内を浦和レッズ関連のグッズで飾り付け、

児童が旗を振って、講師の方を出迎えました。

サッカーが上手くなる人は、

1 何事にも一生懸命に取り組める人

2 つらいことも、楽しんで取り組める人

3 他者に対する思いやりがある人

の3つが備わっているとのことでした。

その他に、あいさつやくつそろえの重要性に

ついても、お話をされていました。

IMG_1641 IMG_1642 IMG_1643 IMG_1644 IMG_1647 IMG_1650 IMG_1651 IMG_1652 IMG_1653 IMG_1654 IMG_1656 IMG_1659 IMG_1660 IMG_1640

【各クラスのサッカーの様子】

浦和レッズのコーチに教わるサッカーに興味津々で

終始楽しそうに活動していました。

ボールを使ってウォーミングアップをペアで

行ってから、クラスを「キムチ」と「ワサビ」の

2チームに分かれて試合をしました。

シュートを決めたときだけではなく、「応援がいいとき」

や「励ましの声があったとき」「最後までボールを追い

かけていたとき」にも点数が入るルールでした。

そのため、みんな「がんばれ~!」「キムチ!」

「ワサビ!」などのいい声掛けがたくさん聞こえてきました。

どの子もサッカーに一生懸命取り組み、笑顔が印象的でした。IMG_0910IMG_0905IMG_0880101_2140101_2125101_2117MicrosoftTeams-image (14) MicrosoftTeams-image (13)スクリーンショット (34)

 

1/31 5年 社会科特別授業(JR東日本様)

IMG_0359 IMG_0381 IMG_0385

IMG_0387

本日、社会科「情報を生かす産業」の学習で、JR東日本様にゲストティーチャーとしてご来校いただきました。
「鉄道と情報ネットワークの秘密を探れ!」というテーマで、切符やSuicaに含まれている情報を読み解いたり、
鉄道運行上の問題が生じたときに、どのように情報をやり取りしているのかなどを実物や実際の音声や動画などを
用いて教えてくださいました。
児童が、グループで役割を担当し、シミュレーション学習なども行いました。
普段、鉄道を利用する際に、見えないところで情報をまとめている仕事があることに児童たちは驚いていました。
情報を「正確」で「早く」「わかりやすく」伝えることの大切さを実感できました。

1月30日(火)4年生 埼玉県立近代美術館 鑑賞授業

本日は、埼玉県立近代美術館の方に

鑑賞の授業を行っていただきました。

まずは、椅子の特徴をよく

観察をしました。子供たちからは、動物

や物などに例えて様々な意見が出ました。

次は、待ちに待った座る体験です。子供

たちは、座り心地を楽しんだり、硬さや

特徴を見つけていました。最後は、お気に

入りの椅子を決めました。

芸術に親しみ充実した1時間となりました。

IMG_0003IMG_3225DSC02062

1月17日 1年生 生活「むかしあそび」【たこあげ】

荒川土手で【たこあげ】をしました。

ビニールだこ(ご家庭で作ってくださってありがとうございます)で、練習したので、
最初に凧を浮かせることが上手でした。

始めてから30秒もしないうちに、凧がさらに何mか揚がり始め、
青い空に白い凧がとても映え、とてもきれいでした。

IMG_5651
IMG_5650
IMG_5649
P1173559
P1173557
P1173552
P1173548
IMG_5656
IMG_0589
IMG_0585IMG_0582IMG_0584
↑保護者のみなさまには、ご支援とご協力をいただきありがとうございました。
学年で18名の方にお越しいただきました。

絡まりをほどいたり、凧あげの仕方を教えてくださいました。
安全で楽しい活動になるように支えていただき、
一学年担任一同、心より感謝申し上げます。
ご多用のところ、本当にありがとうございました!

5年 1/16~17 映像学習

WIN_20240116_13_46_18_Pro IMG_0262 R0013698

総合の映像学習「公共CMをつくろう」で、これまでCMづくりを進めてきました。10月ごろから、CMのテーマを立案し、『相手に伝わる』ことを目標に、構成を考えてきました。12月には、それをもとに実際に校内で撮影を行いました。
そして、昨日と本日、スキップシティの映像ミュージアムに行き、撮影した動画を自分達で編集しました。
すべて、自分たちで計画し、実行してきたので、子ども達は最後までやる気満々で頑張っていました。
出来上がったCMは授業内で、見合う予定です。
ご家庭でもお話を聞いてみてください。

1月16日(水) 1、2年生 生活科おもちゃパーティー

この記事では、2年生の活動を中心に紹介していきます。

 

2学期のはじめから頑張ってきたおもちゃ作りの学習。

最後には、1年生に作ったおもちゃであそんでもらおう!!という目標をもって活動してきました。

1年生が楽しく遊べるように、たくさん工夫を考えておもちゃを作ってきました。

そして、16日。1年生を招待して、おもちゃパーティーを開催しました!!

「遊んでみる?」「こうやるんだよ!」「大丈夫?」「上手だね」など、1年生のことを思いやる声掛けをたくさん聞くことができ、2年生の子達の成長を感じました。

最後に1年生から「楽しかった!!」という内容の感想をもらい、とても嬉しそうな様子でした。

全員、よく頑張りました!!!

WIN_20240116_10_20_15_Pro WIN_20240116_10_22_03_Pro 2-2-7 2-2-6 2-2-5 2-2-4 2-2-3 2-2-2 2-2-1 2-2-8 WIN_20240116_10_29_20_Pro WIN_20240116_10_22_14_Pro WIN_20240116_10_19_34_Pro WIN_20240116_10_18_37_Pro WIN_20240116_10_17_03_Pro WIN_20240116_10_16_54_Pro IMG_9441 IMG_9426 IMG_9423 IMG_9411 IMG_9409 IMG_9406 IMG_9403 IMG_9401 IMG_9397 IMG_0308 IMG_0307 IMG_0306 IMG_0305 IMG_0304 IMG_0303 IMG_0302 IMG_0301

1月17日(水)4年生学校生活の様子

寒い日が続きますが、4年生は毎日元気

いっぱいに過ごしています。今日は、

各クラスの様子をお伝えします。

1組、図工で「色合いひびき合い」

を学習しました。さまざまな色や形

ができ、とても楽しく活動できました。

DSCN6260

2組、理科で「冬の季節と生物(冬)」を

学習をしました。冬の季節の生物の変化を

観察しまとめました。

DSCN6258

3組は、給食の時間です。おいしい給食を

毎日もりもり食べています。

DSCN6262

学年下校、安全に気をつけて下校しました。

DSCN6264

これからも、子供たち教員が一丸となって

がんばります。

1月16日 1、2年生 生活「おもちゃパーティ」

2年生の「生活科・おもちゃパーティ」へ招待していただきました。

あそびかたの工夫や、道具の工夫、1年生が成功すると拍手…、など
2年生のすばらしさにも感動しました。

1年生は 「1000点とった!」「上手って2年生にほめられた」など
45分間、笑顔で遊びつくしていました。

学級や学年の隔たりなく、関わりをもっている姿は とても素敵でした。

IMG_0578

IMG_0567 IMG_0559 IMG_0560 IMG_0562 IMG_0563 IMG_0564 IMG_0565 IMG_0566
IMG_0577
IMG_0579
IMG_0572
IMG_0573
IMG_0574
IMG_0575
IMG_0576
IMG_0569

終わりの会で感想を発表しました。
具体的に楽しかったお店を発表したり、お礼を伝えたり、「自分も2年生になったらやってみたいです」など、
立派にマイクで話していました。
無題

1月12日(金)4年生書きぞめ大会

本日は、4年生が書きぞめ大会をしました。

今年の字は「竹うま」です。

冬休みの練習の成果を発揮して、

のびのびとしたよい字を書くことができました。

後日、作品をteamsに掲載する予定です。

ぜひご覧ください。

DSCN6249

DSCN6252

DSCN6253

 

1月12日(金) 6年生競書会

体育館に集まって、学年で競書会を行いました。

書き初めには、諸説ありますが、「心を新たにする」「書の上達を願う」

という意味が込められているそうです。

6年生は「自然の美」という言葉を書きました。

見本をよく見ながら、ゆっくり、丁寧に書いていました。

しゃべらず、集中している姿も立派でした。

本日書いた書き初めは、教室前の廊下に掲示します。

後ほど、チームスにも書き初めの写真を掲載いたしますので、

保護者の方はぜひご確認ください。

 

卒業式まで、あと3か月となりました。

今年もみなさんにとって良い年となりますように。

101_2032101_2033101_2035101_2036101_2049101_2050101_2051101_2052101_2048101_2040101_2041101_2054101_2044