2月4日(火)親子うどん

今日の給食は

親子うどん(地粉うどん)、牛乳、ささかまぼこの磯辺揚げでした。

IMG_0934

2025年2月4日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

2月3日(月)豆ごはん~節分

今日の給食は

豆ごはん、牛乳、いわしフライ、さつま汁でした。

IMG_0932

昨日は節分(立春の前日)でした。

節分で食べる豆の数は一般的に「年齢+1」が良いといわれています。

「健康で幸せに過ごせますように!」という願いをこめて

給食でも豆ごはんを出しました!

2025年2月3日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

1月31日(金)ビーフストロガノフ

今日の給食は

子供パン、牛乳、ビーフストロガノフ、こふきいも、ソーセージと白菜のスープでした。
IMG_0931

IMG_0928

IMG_0930

2025年1月31日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

1月30日(木)チキンピラフ

今日の給食は

チキンピラフ、牛乳、かぼちゃのクリームスープ、米粉のいちごスティックケーキでした。

IMG_0927

2025年1月30日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

1月29日(水)学校給食週間~すいとん

今日の給食は

ごはん、牛乳、ししゃもの立田揚げ、すいとん、エコふりかけでした。

IMG_0926

戦後の給食は「すいとん」だけのさびしいものでした。

今日は豚肉や野菜をたっぷり入れた、栄養たっぷり「すいとん」です。

スプーンで1個ずつ、すくっては入れる根気のいる作業でした。

IMG_0923

IMG_0924

IMG_0925

2025年1月29日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

1月28日(火)手作りしゅうまい

今日の給食は

もやしラーメン(ホット中華めん)、牛乳、手作りしゅうまい、ヨーグルト(代替:みかんゼリー)でした。

IMG_0922

1年に1度のスペシャルメニュー「手作りしゅうまい」

 

朝早くから冷たいひき肉と玉ねぎ、調味料を混ぜ、こねていきます。

調理員さんが、手が痛くなりながらも頑張ってくれました。

調理員さんの愛情たっぷりです!

IMG_0918

みんなで約700個、肉だねを丸めてしゅうまいを作っていきます!

IMG_0921

IMG_0920

IMG_0919

約25分蒸して出来上がり!

大きな手作りしゅうまいの味は格別でした♪

 

2025年1月28日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

1月27日(月)おにぎり~給食の始まり

今日の給食は

おにぎり(茶めし)、牛乳、さけの塩焼き、大根のみそ汁でした。

IMG_0917

1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。

学校給食は、明治22年山形県の小学校で貧困家庭の児童を対象に

行われたのが始まりといわれています。

今日はその時の給食を再現した「おにぎりとさけの塩焼き」です。

調理員さんが全員で心をこめて約700個握りました!

IMG_0916

IMG_0914

 

2025年1月27日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

1月24日(金)全国学校給食週間 きなこ揚げパン

今日の給食は

揚げパン(きなこ)、牛乳、ポトフ、チーズでした。

IMG_0910

毎年、1月24日から30日までは「全国学校給食週間」です!

学校給食への理解を深めることのできる週間にしたいと思います。

 

揚げパンは東京都大田区の調理員さんが考案したといわれています。

戦後、欠席した児童に栄養をつけてもらうために

給食のパンを届けていたそうですが、硬くなってしまうので

おいしく食べてもらうために油で揚げて砂糖を

まぶして届けたそうです。

 

大人気メニューの「揚げパン」!!

給食メニューには今も昔も、調理員さんの子供たちを大切に思う気持ちが

つまっています!

給食週間中、調理員さんへの感謝のメッセージを教室外に掲示しています♪

IMG_0912

IMG_0913

2025年1月24日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

1月22日(水)カレーライス

今日、1月22日は「カレーの日」です。

カレーライス(麦ごはん)、牛乳、ほうれんそうのソテーでした。

IMG_0908

 

2025年1月22日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin