今日の給食は、
チキンピラフ、牛乳、星型コロッケ、七夕スープ、七夕ゼリーでした。


七夕スープは星型のかまぼこと天の川にみたてた米粉麺が入っています。
TEL.048-251-2975
〒332-0023 埼玉県川口市飯塚2-11-1
今日の給食は、
チキンピラフ、牛乳、星型コロッケ、七夕スープ、七夕ゼリーでした。


七夕スープは星型のかまぼこと天の川にみたてた米粉麺が入っています。
今日の給食は、
はちみつパン、牛乳、ポークのブラウンソース煮、こふきいも、ソーセージとキャベツのスープでした。


こふきいもに使用したじゃがいもは約45kg!
ひとつひとつ芽とりをして使用しています!
今日の給食は、
ごはん、牛乳、あじのなんばんづけ、けんちん汁でした。


今月のかむ力を育てるメニューは「あじのなんばんづけ」でした。
給食委員会児童が各教室を回りカムカムタイムの声掛けをしました。
9月のかむ力を育てるメニューは、「きんぴらごぼう」を予定しています。
今日の給食は、
ルーローハン、牛乳、中華スープでした。

ルーローハンは、台湾の家庭料理の一つです。
本来は、八角や五香粉といったスパイスが入りますが、給食用にアレンジしてあるので入ってません。
とても食べやすい味付けになったと思います。
今日の給食は、
関西風肉うどん、牛乳、枝豆のおこのみ揚げ、すいかでした。


すいかは48等分にして出しました。
調理員さんのプロの技が輝いてます。
今日の給食は、
ごはん、牛乳、肉団子の甘酢あんかけ、なすのみそ汁でした。

なすのみそ汁は、なすが苦手な子が多く15kgも残ってきてしまいました。
なすは、今が旬でとてもおいしい時期です。
体の熱を放出してくれるので夏バテ予防にも効果的な食材です。
まだまだ暑い日が続きます。なすなどの夏野菜を食べて夏バテ予防をしましょう!
今日の給食は、
マーブル食パン、牛乳、ほきのバジル揚げ、たまごとレタスとトマトのスープでした。

調理員さんが、210個の卵を一つ一つ割って溶いてくれています。
今日の給食は、
麦ごはん、牛乳、切り干し大根のサラダ、クッパ風スープでした。

飯塚小学校だけのオリジナルランチです。
クッパ風スープは見た目の色で辛いスープと思い込んでいる児童が多かったです。
スープについて説明すると、「おいしい!」「また作って!」と言ったうれしい言葉を聞くことができました。
今日の給食は、
ねぎ塩豚丼(ごはん)、牛乳、みそ汁でした。

ねぎ塩豚丼にはレモン果汁を入れているのでさっぱり食べられます。この時期にはピッタリです。
今日の給食は、
ひじきピラフ、牛乳、いかナゲット(1~3年1コ、4~6年2コ)、マカロニのクリームスープでした。

ひじきが苦手でも洋風な味付けなのでとても食べやすいです。