今日の給食は
おにぎり(茶めし)、さけの塩焼き、大根のみそ汁でした。
1月24日~30日までは「全国学校給食週間」です!
給食週間中は、飯塚小では
給食の歴史や作ってくれている人への感謝の気持ちを改めて
考える取り組みが行われています。
日本ではじめて学校給食が始まったのは、明治22年。
山形県鶴岡町の忠愛小学校と言われています。
弁当を 持ってこられない子どもたちのために
「おにぎり、塩鮭、つけもの」を出したのが始まりです。
今日は約130年前に、日本で初めて給食として食べていた献立。
1年生は軽く丸めたおにぎりを食缶に。
2年生以上は袋の上からおにぎりを子供たちに握らせました!
えんぴつを持つ手で山を作って、”キュッとしてコロン”
三角おにぎりの出来上がりです。
低学年はおにぎり動画をみて、チャレンジ!
「上手にできたよ!」とたくさんの子供たちが見せてくれました!
鮭を混ぜたり、具にして とても楽しそうでした!
ご家庭でもおにぎりを作ってみてくださいね!