3月18日 1、2年生 生活「むかしあそび」一緒にコマ回しをしよう!

生活科「むかしあそび」の学習で、2年生と一緒にこま回しをしました。

回すことが苦手な1年生に
「腰を低くするといいよ!」
「ひもはきつく巻くと回しやすいよ!」
など、優しくアドバイスをしている2年生の
姿がとても素敵でした。

教えてもらうと
「ありがとう!」
「2年生のおかげで回せるようになった!」
と、最後まで楽しそうに活動していました。

MicrosoftTeams-image (12) MicrosoftTeams-image (11) MicrosoftTeams-image (5)

MicrosoftTeams-image (13)MicrosoftTeams-image (16)MicrosoftTeams-image (15)MicrosoftTeams-image (14)

1年生と2年生で対決をしたり、回せたら手に乗せてみることに
挑戦したりする子もいました。

2年生のリードする姿を見て、終わったあとには1年生から、
「来年は私たちが1年生に教えてあげたい!」「2年生が優しく接してくれて嬉しかった!」
「もっとやりたい!」と
笑顔で感想を言っていました。

もうすぐ2年生。ぜひ、今年度のように頼れる、かっこいい2年生になってほしいと
思います。

3/22(金) 卒業証書授与式(門出送り)の様子

本日、令和5年度 卒業証書授業式を挙行しました。

教育委員会・学校運営協議会の皆様がご来賓として

出席しました。

教職員と保護者の皆様に見守られ、114名の児童が

飯塚小学校を立派に卒業しました。

卒業生のみなさんの益々のご健勝とご活躍をお祈りい

たします。

IMG_2644 IMG_2645 IMG_2647 IMG_2651 IMG_2652 IMG_2653 IMG_2654 IMG_2657 IMG_2660 IMG_2661 IMG_2662 IMG_2663 IMG_2664 IMG_2665 IMG_2667 IMG_2668 IMG_2669 IMG_2670 IMG_0400 IMG_2517

IMG_2518 IMG_2526 IMG_2527 IMG_2529 IMG_2533 IMG_2539 IMG_2546 IMG_2550 IMG_2558 IMG_2560 IMG_2571 IMG_2573 IMG_2584 IMG_2587 IMG_2590 IMG_2602 IMG_2606 IMG_2611 IMG_2614 IMG_2616 IMG_2618 IMG_2620 IMG_2632 IMG_2643IMG_2633

 

2024年3月22日 | カテゴリー : 飯塚小の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

3/21(木) 6年生の門出送りの様子

本日、3校時に6年生の門出送りをしました。今年度は、

最高学年として、下級生をリードしてくれた6年生の児童

のみなさん、ありがとうございました。

明日の卒業式、楽しみにしています。

3/22(金) 卒業証書授与式当日の流れ

保護者受付 9:20~9:40

卒業生入場 9:55~

卒業式  10:00~11:15

写真撮影 11:20

門出送り 11:45~

IMG_2488 IMG_2489 IMG_2490 IMG_2491 IMG_2492 IMG_2493 IMG_2494 IMG_2495 IMG_2497 IMG_2498 IMG_2499 IMG_2500 IMG_2501 IMG_2502 IMG_2508 IMG_2509 IMG_2511 IMG_2513 IMG_2514 IMG_2515 IMG_2485 IMG_2486 IMG_2487

 

2024年3月21日 | カテゴリー : 飯塚小の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

3/21(木) 大掃除がんばりました!

本日の2校時、在校生は、大掃除をしました。次に使う人の

ために「ピカピカにするぞ!」と、子どもたちは、一生懸命

に掃除をしていました。

キレイにしてくれて、ありがとうございます!

IMG_2456 IMG_2457 IMG_2458 IMG_2460 IMG_2462 IMG_2463 IMG_2464 IMG_2467 IMG_2469 IMG_2470 IMG_2472 IMG_2473 IMG_2475 IMG_2478 IMG_2480 IMG_2481 IMG_2482 IMG_2484 IMG_2453 IMG_2454

 

 

2024年3月21日 | カテゴリー : 飯塚小の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

3月18日(月)卒業・進級お祝い献立~3学期給食終了

今日の給食は

赤飯(ごま塩)、牛乳、ほきのゆず香あえ、すまし汁、お祝いゼリーでした。

IMG_7857

6年生の卒業をお祝いする献立です!

赤飯は昔からめでたい日に食べられてきました。

赤飯の赤みは「ささげ」という豆から溶け出したものです。

IMG_7858

IMG_7860

今年度の給食も本日で終了です。

給食へのご理解・ご協力いただきありがとうございました。

来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

来年度の給食は、4月10日(水)(1年生は12日)からです。

2024年3月18日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

3月5日~7日 1年生 学級活動「食事のマナー名人になろう」

学級活動で食育の授業を行いました。

栄養教諭の中尾先生と一緒に、食事のマナーについての学習です。

子供たちからは、食事のマナーとして「正しい姿勢」「音を立てない」
「食器はもつ」など、たくさんの意見が出てきました。

今回は特に、正しいお箸の持ち方を学びました。

 

 

MicrosoftTeams-image (8) MicrosoftTeams-image (6) MicrosoftTeams-image (2)P3053772P3053786

 

赤と青のお箸を使って、持ち方を一から確認しました。

P3053769 食育 食育2

 

MicrosoftTeams-image (7)

 

スポンジや、毛糸を食材に見立てて、お箸で掴む練習をしました。夢中になって取り組んでいます。
最後には、豆掴みにチャレンジ。最初は、上手くできなかった子も、少しずつ慣れて、
一生懸命取り組んでいました。子供たちからは、「うまく持てた!」「難しいけど、もう一回やってみる!」
など、好奇心旺盛な声が聞こえてきました。

 

MicrosoftTeams-image (3) MicrosoftTeams-image (1) MicrosoftTeams-image

 

MicrosoftTeams-image (10)

授業後には、自分で目標を立てました。◎がつくように頑張っています。

お箸を正しく持てると、
①食べ物を落とさない。

②お皿をきれいにできる。

③食べる姿が美しい。

など、たくさん良いことがあると学びました。

習った日の給食の時間から、
子供たちがマナーに気をつけながら給食を食べる姿が見られます。

ぜひ、今回の授業をきっかけに、お家でも意識して、楽しい食事の
時間を過ごしてほしいと思います。

 

3月15日(金) 4年生 3月の様子・外国語活動 原町小との交流授業

4年生も残りわずかとなりました。本日は、

学校生活の様子をお知らせします。

DSC02126

1組、算数の復習の勉強です。1年間学んだことを

復習しました。得意な問題や苦手な問題を確かめる

ことができました。春休みもしっかりと復習をしましょう。

DSC02129

DSC02130

2組、図画工作「ゴーゴードリームカー」の学習です。

作った車をみんなで走らせました。大きな歓声があがり

とても楽しめました。

DSC02127

3組、音楽の時間です。今月の歌を明るく、大きな声で

楽しく唄うことができました。

DSC02134

DSC02140

DSC02142

最後は、原町小学校さんと外国語活動で交流を

しました。お互いに自己紹介と好きなものを

発表しました。

1年間、さまざまな活動を子供たちと一緒に

できたことをうれしく思います。5年生でも

頑張ってください。 担任一同

3月15日(金)6年生が考えた献立~てりやきチキンバーガー

今日の給食は

てりやきチキンバーガー(子供パン・てりやきチキン・ボイルキャベツ)、牛乳、ABCスープでした。

IMG_7852

家庭科「まかせてね 今日の食事」の単元で

1食分の献立について学んだ6年生!

栄養バランス、価格、旬の食材、作業面等…考慮して献立をつくりました。

今日は「1年生賞」♪

1年生が優秀な献立から投票によりセレクトしたものです!

 

てりやきチキンは、焼き物の機械がないので一度揚げてから

タレとからめました!

IMG_7848

 

 

 

IMG_7850

 

ABCスープはABCマカロニが入っています。

IMG_7851

今日は特別に、6年生が彩りにほしいといったトマトも

IMG_7849

 

IMG_7854

春キャベツをたっぷりと使った献立でした♪

 

2024年3月15日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

3月14日(木)6年生が考えた献立~第3弾

今日の給食は

ガーリックライス、牛乳、春キャベツとベーコンスープ、鮭のから揚げでした。

IMG_7845

 

家庭科「まかせてね 今日の食事」の単元で

1食分の献立について学んだ6年生!

栄養バランス、価格、旬の食材、作業面等…考慮して献立をつくりました。

今日は「調理員賞」♪

 

にんにくをたっぷり使ってガーリックライスを作りました!
IMG_7840

 

給食室の大きな釜で炊き込みます。

給食室の外にもガーリックのよい香りが~♪

 

IMG_7842

IMG_7843

 

キャベツをたっぷり使ってスープに。

旬の春キャベツならではの甘みたっぷりのスープに仕上がりました!

彩りに、にらも加えました。

IMG_7844

2024年3月14日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

3/14(木) 読み聞かせの様子(1,3年生)

本日、今年度最後の読み聞かせがありました。ポプラの会の

皆様、1年間、ありがとうございました。子どもたちは、読

み聞かせを、いつも楽しんでいました。

IMG_2450 IMG_2449 IMG_2448 IMG_2447 IMG_2446 IMG_2445 IMG_2444 IMG_2443 IMG_2442 IMG_2441 IMG_2440 IMG_2439 IMG_2438 IMG_2437 IMG_2436 IMG_2435 IMG_2452 IMG_2451

 

2024年3月14日 | カテゴリー : 飯塚小の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin