9/6(金) 6年生 理科出前授業(月の形と太陽)

9月6日(金)に、川口市立科学館の職員の方2名を講師

としてお迎えし、太陽の観察を行いました。

普段、直接見ることの出来ない太陽を、

特別な望遠鏡を使って観察しました。

太陽の黒点や、プロミネンスを観察することができ、

子どもたちは、大興奮でした。

IMG_6297 IMG_6300 IMG_6301 IMG_6304 IMG_6305

遮光板の正しい使い方も学びました。

子どもたちは、

「太陽が、意外と小さく見える。」「色は白っぽいな。」と

新たな発見があり、驚いた様子でした。

IMG_6306 IMG_6308 IMG_6309 IMG_6312 IMG_6314 IMG_6315 IMG_6316 IMG_6319 IMG_6282

質問コーナーでは、積極的に質問をしていました。

「地球以外に住める星はありますか。」

「ブラックホールやホワイトホールは存在
するのでしょうか。」

「宇宙の広さは決まっているのですか。」など

普段疑問に思っていることを聞くことができ、

満足した様子でした。

IMG_6283 IMG_6284 IMG_6285 IMG_6287 IMG_6291

「月の形と太陽」の学習は、今後も続きます。

今回の、体験学習を生かし、さらに

意欲的に学習を進めていってほしいと思います。

9月6日(金)フライドチキン

今日の給食は

黒パン、牛乳、フライドチキン、たまごとレタスとトマトのスープでした。

IMG_0481

 

フライドチキンは本来、肉には味をつけず揚げる前の衣に味をつけますが、

給食ではスパイスなどで下味をつけてから衣をつけて揚げます。

普段のからあげとは違ったピリッとスパイシーなフライドチキンに仕上がりました!

おかわりに長蛇の列ができるほど人気でした♪

IMG_0479

IMG_0480

IMG_0482

2024年9月6日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

9月5日(木)キムチチャーハン

今日の給食はキムチチャーハン、牛乳、トック、冷凍みかんでした。

IMG_0469

 

IMG_0461

IMG_0468

子供たちの大好きメニューで2学期も元気に活動できますように!

という思いをこめて…

ほとんど残りがありませんでした!!

嬉しいかぎりです!

2024年9月5日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

9/5(木) 読み聞かせ(1,4年生)の様子

本日は、1,4年生の学級において、ポプラの会の皆様に

読み聞かせをしていただきました。

2学期も、ポプラの会の皆様、宜しくお願いします。

【1年生の様子】

IMG_6259 IMG_6260 IMG_6261 IMG_6262 IMG_6263 IMG_6264 IMG_6265 IMG_6256 IMG_6257 IMG_6258

【4年生の様子】

IMG_6271 IMG_6272 IMG_6273 IMG_6274 IMG_6275 IMG_6276 IMG_6278 IMG_6279 IMG_6267 IMG_6268 IMG_6269 IMG_6270

2024年9月5日 | カテゴリー : 飯塚小の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

9月4日(水)夏野菜のカレー

今日の給食は

夏野菜のカレー(麦ごはん)、牛乳、フルーツカクテルでした。

IMG_0460

苦手な、なすもカレーに入ると不思議!

多くの子供たちが克服できていました。

今日はトマト・ピーマンも入った夏限定のカレーライスでした♪

IMG_0457

 

IMG_0459

2024年9月4日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

9月3日(火)2学期給食スタート

今日の給食は

五目ラーメン(ホット中華めん)、牛乳、春巻、なし でした。

IMG_0455

2学期の給食が始まりました!

今学期も安全でおいしい給食づくりに努めて参ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

初日は旬の果物「梨(豊水)」が出ました。

埼玉県の蓮田市のものです。

埼玉県は実は梨が名産で、久喜市、白岡市、蓮田市を

中心とする県東部地域が主産地です。

梨は酢につけて消毒して使用します。

約120個の梨の皮をむき、丁寧にカットしました。

みずみずしい梨は水分補給にぴったりでした。

IMG_0450

 

IMG_0454

 

IMG_0452

2024年9月3日 | カテゴリー : 食育 | 投稿者 : iidukasyouadmin

2学期初日 学年集会

3時間目に学年集会を行いました。

2学期の学習や行事について話をしました。

子供たちは移動から整列をするまで静かに行動することができました。

また、先生が話をしているときは姿勢よく顔を上げて真剣に聞く姿が見られました。

けじめをつけて行動することができています。

9月の生活目標は「時間を守って行動しよう」です。

どんな時もけじめをつけて行動できる5年生を目指していきます。

R0014798

R0014789 R0014794 R0014795 R0014802

 

9/2(月) 2学期始業式の様子

2学期が本日より始まりました。始業式は、体育館に

全校児童を集め、短時間で実施しました。

内容は、校長講和、児童代表の言葉、校歌斉唱(1番のみ)

でした。9月も子どもたちには、「輝く笑顔」で学校生活を

順調にスタートしてほしいと思います。

9月は、転入生4名、教育実習生1名が新たに加わりまし

た。2学期も保護者、地域の皆様、飯塚小学校を宜しくお

願いします。

IMG_6223IMG_6189IMG_6211    IMG_6182 IMG_6185

IMG_6196 IMG_6200 IMG_6203 IMG_6212IMG_6208IMG_6204

 

2024年9月2日 | カテゴリー : 飯塚小の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

8/26(月),27(火) サマースクール(コース別学習)終了! 

本日、サマースクール(コース別学習)2日目が終了し

ました。

4年生から6年生の児童が対象(参加は自由)でした。

コースは、8コースに分かれていました。児童は、それ

ぞれの興味関心に応じた学習を楽しみました。

明日は、サマースクール3日目、補充の学習になります。

【折り紙】

IMG_6156 IMG_6157 IMG_6158 IMG_6159 IMG_6090 IMG_6094 IMG_6126

【おもしろ実験】

IMG_6095 IMG_6096 IMG_6097 IMG_6168 IMG_6172 IMG_6173 IMG_6174 IMG_6038 IMG_6039 IMG_6041 IMG_6053 IMG_6054

【プログラミング】

IMG_6119 IMG_6121 IMG_6122 IMG_6151 IMG_6152 IMG_6153 IMG_6078 IMG_6079 IMG_6081 IMG_6084 IMG_6085

【ベーゴマ選手権】

IMG_6161 IMG_6163 IMG_6165 IMG_6042 IMG_6045 IMG_6046 IMG_6048 IMG_6049

【英検対策講座】

IMG_6077 IMG_6124 IMG_6125 IMG_6148 IMG_6149 IMG_6150 IMG_6070 IMG_6072 IMG_6073 IMG_6074

【バルンアート】

IMG_6115 IMG_6116 IMG_6117 IMG_6118 IMG_6141 IMG_6143 IMG_6146 IMG_6147 IMG_6064 IMG_6065 IMG_6066 IMG_6111 IMG_6112

【歌唱講座】

IMG_6130 IMG_6131 IMG_6133 IMG_6061 IMG_6101 IMG_6129

【荒川写生大会】

IMG_6109 IMG_6138 IMG_6140 DSC02404 IMG_6104 IMG_6106 IMG_6107

 

2024年8月27日 | カテゴリー : 飯塚小の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

7/27(土) 納涼盆踊り大会(飯塚小・飯塚神社)

本日、飯塚小学校と飯塚神社の盆踊りは、中止となり

ましたが、こども祭りは、開催することができました。

足元の悪い中でしたが、多くの子どもたちがお祭りに

顔を出してくれました。子どもたちの笑顔に我々大人

は癒されました。お祭りを企画していただいた町会の

皆様に深く感謝を申し上げます。ありがとうございま

した。

IMG_6000 IMG_6001 IMG_6003 IMG_6004 IMG_6007 IMG_6009 IMG_5981 IMG_5983 IMG_5986 IMG_5987 IMG_5988 IMG_5991 IMG_5992 IMG_5994 IMG_5995 IMG_5996 IMG_5997 IMG_5999

2024年7月27日 | カテゴリー : 飯塚小の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin