自分たちで電車に乗って王子駅にある飛鳥山公園へ行きました。
切符を買い、電車のマナーを守り、無事に全員飛鳥山公園へたどり着くことができました。
活動時間は短かったですが、秋を探したり遊具で遊んだり思い切り体を動かしました。
また、雨で延期となってしまった日は、体育館でお弁当を食べました。
いつもと違う場所で食べて、にこにこな2年生でした。
TEL.048-251-2975
〒332-0023 埼玉県川口市飯塚2-11-1
自分たちで電車に乗って王子駅にある飛鳥山公園へ行きました。
切符を買い、電車のマナーを守り、無事に全員飛鳥山公園へたどり着くことができました。
活動時間は短かったですが、秋を探したり遊具で遊んだり思い切り体を動かしました。
また、雨で延期となってしまった日は、体育館でお弁当を食べました。
いつもと違う場所で食べて、にこにこな2年生でした。
川口駅を見学させてもらいました。
いつも何気なく使っている駅ですが、どんな仕事をしているのか、駅員さんはどんな思いで働いているのか、いろいろお話を聞かせてもらいました。
実際にホームを歩いて仕事を教えてもらったり、駅員室や券売機の裏側を見せてもらったり、ホームに物が落ちた時に使う道具を体験させてもらったりしました。
川口駅では、1日に500本の電車がやってくること、駅員さんが交代をしながら24時間働いていること、線路の石にはクッションの役割や音を小さくする効果があることなど、初めて知ることばかりで驚きの連続でした。
駅を見させてもらって、電車に乗りたくなった子供達。11月にある校外学習では、実際に電車に乗って目的地へ向かいます。
楽しみです!!
明日は、いよいよ運動会です!
2年生は、表現ダンス「Will~一歩前へGo~」と「大玉 Go‼」(大玉運び)をやります。
ダンスは、動きを揃えることと、全力で踊ることを目標に練習してきました。
大玉運びは、各学級で作戦をたてて、勝利を目指して心を一つに頑張ります!
明日は、たくさんの応援をお願いします。
この記事では、2年生の活動を中心に紹介していきます。
2学期のはじめから頑張ってきたおもちゃ作りの学習。
最後には、1年生に作ったおもちゃであそんでもらおう!!という目標をもって活動してきました。
1年生が楽しく遊べるように、たくさん工夫を考えておもちゃを作ってきました。
そして、16日。1年生を招待して、おもちゃパーティーを開催しました!!
「遊んでみる?」「こうやるんだよ!」「大丈夫?」「上手だね」など、1年生のことを思いやる声掛けをたくさん聞くことができ、2年生の子達の成長を感じました。
最後に1年生から「楽しかった!!」という内容の感想をもらい、とても嬉しそうな様子でした。
全員、よく頑張りました!!!