本日、クラブ活動の見学に行きました。
どのような活動をしているのか、どのような雰囲気なのかなど、気になるクラブを中心に活動の様子を見学しに行きました。
見学から帰ってくると、「早くクラブをやりたい!」「ぼくはもう入りたいクラブを見つけたよ!」とワクワクした気持ちがあふれている様子でした。
希望人数が多いクラブは抽選で決まります。
クラブ活動の希望調査は、3月ごろを予定していますので、それまでにどのクラブに入りたいか、お家でもぜひ話題になさってください。
TEL.048-251-2975
〒332-0023 埼玉県川口市飯塚2-11-1
本日、クラブ活動の見学に行きました。
どのような活動をしているのか、どのような雰囲気なのかなど、気になるクラブを中心に活動の様子を見学しに行きました。
見学から帰ってくると、「早くクラブをやりたい!」「ぼくはもう入りたいクラブを見つけたよ!」とワクワクした気持ちがあふれている様子でした。
希望人数が多いクラブは抽選で決まります。
クラブ活動の希望調査は、3月ごろを予定していますので、それまでにどのクラブに入りたいか、お家でもぜひ話題になさってください。
本日は、横曽根図書館のボランティアの方々に
来校いただき、本の読み聞かせをしていただき
ました。国内の本や外国のお話、詩を聞き、子
供たちは、集中して本の内容に聞き入っていま
した。これからも本に親しんでもらえればと思
います。
本日、横曽根お話玉手箱さんに来ていただき、読み聞かせをしていただきました。
日本の昔話や世界の昔話、絵本、詩をお話していただきました。
特に「ホットケーキ」というお話では、子どもたちは大笑い!
子どもたちは、「あ~それ知ってる」「おもしろい!」と興味津々に聞いていました。
本日、学校薬剤師郡司様をお招きして薬物乱用
防止教室を行いました。
はじめに、薬物の怖さを動画で学びました。
次に、講師の方から薬物の歴史や現在の薬物の
実態を教えていただきました。
最後に、子供たちは、薬物の怖さを
実感し、身近に潜む危険だと感じていました。
本日、近代美術館の職員の方を招聘し、出前授業を実施しました。色も形も様々な椅子の作品を見たり、実際に座ったりしながら、五感を働かせて学習しました。同じ椅子を見ても、ひとりひとり注目するところが違ったり、見る方向や座り方を変えたりすることで楽しみ方も様々であることに気付き、豊かに想像力を働かせて、今日出会ったひとつひとつの椅子に思い思いの名前をつけていました。
本日、カルビー株式会社の「スナック・スクール」を
行いました。まず、子供たちは、一日のおやつの量を
ポテトチップスを使用して考えました。自分たちが
多く食べ過ぎていていたり、適性の量だったりと
様々な意見が出ました。次に、パッケージの裏の
見方を学びました。これからは、裏の表示も見て
いきたいと考えていました。最後に、ポテト
チップスができるまでを学びました。
試食もさせていただき満足の学習でした。
これからの食生活も考えていきたいと思います。
本日、社会科の情報に関する学習として
JRの方にお越しいただき授業を行いました。
通常の授業では、販売の仕事をするコンビニエンスストアと
情報との関わりについて学習をしました。
今回は、鉄道会社も情報ネットワークと人とが関わっている、
ということを学習しました。
さまざまな産業で情報を活用しながら
よりよいサービスにつなげていることを
考えることができました。
生活科の「あそんでためしてくふうして」のまとめの活動として、1年生を招待し、楽しいおもちゃランドを開催しました。
この日のために、試行錯誤して作ってきたおもちゃ。
実行委員の子達が作った招待状を1年生にも私、準備は万端です!
朝から「楽しみ!」「緊張する!」とワクワクした様子の子どもたちは、意気揚々と体育館で準備を進めました。
そして、1年生と一緒のおもちゃランドがスタート!!
2年生も1年生も笑顔いっぱいで一緒に遊びました。
1年生を気遣う様子も多くみられて、2年生の大きくなった一面を感じられました。
おもちゃランド、大成功でした!!!
2/5(水)1時間目の総合的な学習の時間で「職業インタビュー」を行いました。
様々な職業の仕事内容ややりがいなどを実際に聞く体験をさせていただきました。
本日聞いたことを活かして、今後の自分の生活の仕方や将来に繋げていけるように、学習を進めていきます。
ご協力していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
本日、理研のわかめ学習「わかめパワーの
ひみつについて探ろう!」を行いました。
子供たちは、わかめの原藻を観察し、大きさや
匂い、触った感じを学びました。さらに、わかめ
の栄養素を学びました。
今日の学習を通して、わかめの良さを改めて
実感しました。