
生活科の『ふゆとともだち』の学習で、ビニール凧揚げをしました。ビニール袋とタコ糸で作る簡易なものですが、吹いてくる風をうまく使い上手に揚げていました。糸を長く伸ばして揚げる子、友達のタコと絡まりながらも一緒に揚げる子、どの子とても楽しそうでした。
ご家庭でのビニール凧作成のご協力ありがとうございました。
TEL.048-251-2975
〒332-0023 埼玉県川口市飯塚2-11-1

生活科の『ふゆとともだち』の学習で、ビニール凧揚げをしました。ビニール袋とタコ糸で作る簡易なものですが、吹いてくる風をうまく使い上手に揚げていました。糸を長く伸ばして揚げる子、友達のタコと絡まりながらも一緒に揚げる子、どの子とても楽しそうでした。
ご家庭でのビニール凧作成のご協力ありがとうございました。
本日は、川口市郷土資料館による
オンライン歴史教室を行いました。
テーマは、戦争中の川口市の人々の
くらしを調べる学習でした。
子供たちは、資料を見ながら、当時の
様子を理解し、身近に戦争があったことを
考えていました。



今日は、体育の「かけっこ・リレー」の学習のまとめとして、学年でリレー大会を行いました。チームごとに作戦を話し合ったり、バトンパスの練習をしたり、協力して頑張っていました。緊張した面持ちで1番手の子が走り出すと、選手の子たちは無我夢中でバトンをつなぎ、応援も大盛り上がりしていました。勝ったり負けたり、結果は様々ですが、作戦会議でたくさん意見を出し合っている姿や、受け取ったバトンを握りしめて、次の子につなぐために必死で走る姿がとても素敵でした。


今日は、4年生の音楽集会でした。全員が集合予定時間よりも早く体育館に集合し、静かに座って待つ姿がとても立派でした。音楽の先生と一緒に、胸から出す声、喉から出す声、頭から出す声の違いを確認してから、体育館いっぱいに綺麗な声を響かせて「ふじさん」を歌いました。

本日、理科「電気と私たちのくらし」の学習で、
プログラミング学習を行いました。
川口市立科学館から講師をお招きし、実施しました。
初めての操作に困惑しながらも、話をよく聞いて
協力しながら取り組む姿が素晴らしかったです。
一組の様子

子どもたちは、
初めは「難しそう」と言っていましたが、
やっていくうちに夢中になって
取り組んでいました。終わった後には
「楽しかった」「思っているよりできたから嬉しかった」
と満足した様子が見られました。
2組の様子

タブレットから指示を出し、
車を操作する3つのミッションにチャレンジしました。
「なんでだろう」「ここを変えてみよう」と話し合い、
何度もチャレンジしていました。
3組の様子


プログラミングは当たり前のように
日常生活の様々な場面で使われています。
今回の授業をきっかけに、少しでも
プログラミングに興味をもってくれたら
嬉しいです。
本日、郷土資料館から井出先生と中島先生にご来校いただき、ベーゴマ教室を行いました。
ベーゴマを回すコツは、力をいれないことだそうです。
ベーゴマで遊んだことがない子どもたちがほとんどの中、コツをつかむと、スイスイと回せるようになり、驚きました。
なんと、全員べーゴマを回すことに成功!
ベーゴマのひもを巻きつけるのに、苦戦している様子でしたが、さらに練習を重ねてレベルアップしてほしいと思います。


1月10日(金)1,2時間目に競書会があり、4年生全員が体育館で一斉に書きぞめを行いました。4年生の文字は「伝える」でした。集中して、1画1画丁寧に筆を運ぶ姿は、とても素敵でした。「最高のできだ。」「少し、かすれちゃった。」「まだまだやりたい。」子ども達からたくさんの感想が聞こえてきました。子どもによって、出来栄えは違ったかもしれませんが、それぞれが一生懸命取り組むことができました。今日の作品は、1月の学校公開期間に各教室前の廊下に掲示予定です。ぜひ、ご覧ください。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
3学期がスタートしました。
子どもたちの明るく元気な姿が見られ嬉しく思います。
9日(木)に、競書会を行いました。
2学期と冬休みにたくさん練習してきた成果を
発揮する日です。
体育館へ移動する時から気持ちを切り替え、
集中して書くことができました。
学校公開の日に書きぞめ展があります。
教室前の廊下に掲示いたしますので
ぜひご覧ください。

本日、6年生は競書会を行いました。
題字は「強い意志」です。子供たちは
強い意志をもって、臨みました。
一文字、一文字をゆっくりお手本をよく見て
丁寧に書きました。
6年生全員が集中して取り組む姿勢が素晴らし
かったです。
中学校に進学しても、書道を頑張ってください。


あけましておめでとうございます。
本日、競書会を行いました。2学期や冬休みでたくさん練習してきた「みどし」を書きました。
筆を持つと、今までの穏やかな表情と変わり、真剣な表情で、集中して取り組んでいました。
競書会で書いた作品は、1月21日と22日の学校公開の際に、教室前に掲示いたします。ぜひ、一生懸命書いたお子様の作品をご覧ください。

