7/10(水) 4年生社会科見学の様子

本日、4年生が社会科見学に行きました。蒸し暑さは

ありましたが、曇っていたため、スムーズに活動を終

えることができました。児童のみなさん、貴重な体験

ができてよかったですね。

【10:00~11:00 川越市内歴史めぐり】

子どもたちは、歩きながら、ゆっくりと、古い建物の

景観を味わいました。川越のまちづくりの工夫につい

て、多くの発見があったようです。

IMG_5605 IMG_5606 IMG_5607 IMG_5608 IMG_5609 IMG_5610 IMG_5611 IMG_5612 IMG_5613 IMG_5614 IMG_5615 IMG_5616 IMG_5617 IMG_5618 IMG_5586 IMG_5587 IMG_5588 IMG_5589 IMG_5590 IMG_5591 IMG_5592 IMG_5593 IMG_5594 IMG_5595 IMG_5596 IMG_5597 IMG_5598 IMG_5599 IMG_5600 IMG_5601 IMG_5603 IMG_5604

【昼食12:30~13:00】

曇っていたため、昼食は外で食べました。外で食べる

昼食は、おいしいです! 4年生は、仲良く、行儀よく

昼食を楽しみました。

IMG_5626 IMG_5627 IMG_5628 IMG_5629 IMG_5630 IMG_5631 IMG_5632 IMG_5633 IMG_5634 IMG_5635 IMG_5619 IMG_5620 IMG_5621 IMG_5622 IMG_5623 IMG_5624

【和紙の里13:15~14:20】

東秩父にある「和紙の里」で紙すき体験をしました。

でき上った和紙は、1週間程度で学校に送られてくる

予定です。児童のみなさん、楽しみに待っていてくだ

さいね。

IMG_5650 IMG_5651 IMG_5652 IMG_5653 IMG_5654 IMG_5655 IMG_5656 IMG_5657 IMG_5659 IMG_5661 IMG_5663 IMG_5664 IMG_5665 IMG_5666 IMG_5668 IMG_5671 IMG_5636 IMG_5637 IMG_5638 IMG_5640 IMG_5642 IMG_5645 IMG_5646 IMG_5647 IMG_5648 IMG_5649

 

2024年7月10日 | カテゴリー : 飯塚小の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

7/4(木) 読み聞かせ(2,5年生)

本日は、2年生と5年生の児童を対象に、読み聞かせを

していただきました。ポプラの会の皆様、早朝から蒸し

暑い中、ご来校をいただき、ありがとうございました。

IMG_5550 IMG_5551 IMG_5552 IMG_5553 IMG_5554 IMG_5555 IMG_5556 IMG_5557 IMG_5559 IMG_5560 IMG_5561 IMG_5543 IMG_5545 IMG_5546 IMG_5547 IMG_5548 IMG_5549

2024年7月4日 | カテゴリー : 飯塚小の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

7/3(水) 6年生 社会科見学(科学技術館・国会)

本日、午前中は科学技術館において科学体験をしました。

昼食をはさんで、午後は国会議事堂(衆議院)を見学しま

した。6月の学校公開では、模擬選挙を体験していたので、

今回の国会議事堂の見学を通して、子どもたちは、政治に

関する興味・関心をさらに高めました。

【科学技術館】

IMG_5462 IMG_5463 IMG_5464 IMG_5465 IMG_5466 IMG_5467 IMG_5469 IMG_5470 IMG_5471 IMG_5473 IMG_5433 IMG_5434 IMG_5436 IMG_5437 IMG_5438 IMG_5439 IMG_5440 IMG_5441 IMG_5442 IMG_5443 IMG_5444 IMG_5445 IMG_5446 IMG_5447 IMG_5448 IMG_5449 IMG_5450 IMG_5451 IMG_5454 IMG_5456 IMG_5457 IMG_5458 IMG_5459 IMG_5460

【昼食】科学技術館の冷房の効いた休憩室でお弁当!

IMG_5480 IMG_5481 IMG_5482 IMG_5483 IMG_5484 IMG_5485 IMG_5486 IMG_5487 IMG_5488 IMG_5474 IMG_5476 IMG_5477 IMG_5478

【国会議事堂(衆議院)】

今年度は、本会議場の座席に座ることができました。

廊下で、衆議院議員の方々とすれ違いました。

気が付いた児童もいたようです。

私は少し、緊張しました。(写真は撮れませんでした)

IMG_5497 IMG_5500 IMG_5501 IMG_5502 IMG_5503 IMG_5504 IMG_5505 IMG_5507 IMG_5508 IMG_5509 IMG_5511 IMG_5512 IMG_5513 IMG_5514 IMG_5516 IMG_5517 IMG_5518 IMG_5520 IMG_5522 IMG_5523 IMG_5524 IMG_5525 IMG_5526 IMG_5528 IMG_5530 IMG_5534 IMG_5538 IMG_5489 IMG_5491 IMG_5493 IMG_5494 IMG_5495 IMG_5496

 

7/2(火) 3年生の国語研究授業!

本日、3年生の4クラスにおいて、一斉に研究授

業を行いました。参観者は、全職員。

「仕事のくふう、みつけたよ」の単元(10時間)を、

3学年職員で研究。集めた情報を整理する授業、文章

の組み立てを考える授業、報告する文章を書く授業を、

学年で公開しました。

よく考えながら、長い文章を必死に書いていました。

文章が書きあがった児童は、にっこりしていました。

IMG_5405 IMG_5407 IMG_5411 IMG_5414 IMG_5421 IMG_5428 IMG_5396 IMG_5403

 

2024年7月2日 | カテゴリー : 飯塚小の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

7/2(火) 理科オリンピック校内予選会

本日の15分休みに理科オリンピック校内予選会を

実施しました。8月2日に行われる大会では、各学

校5,6年生で4チーム以内(1チーム2名構成)の

出場制限があります。飯塚小は、昨年度の優勝校で

す。参加希望者が多数のため、上位4チームを学校代

表とします。どのチームが出場できるか?ドキドキで

す。

IMG_5389 IMG_5390 IMG_5391 IMG_5393 IMG_5394 IMG_5383 IMG_5384 IMG_5385 IMG_5386 IMG_5388

2024年7月2日 | カテゴリー : 飯塚小の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

6月28日(金)6年生歴史教室

本日は、埼玉県埋蔵文化財調査事業団の

方々をお招きして「古代から教室への

メッセージ」の授業を行いました。

はじめに、講師の方々から、土器や

お皿、土偶の説明をうけました。

次に、実際に土器やお皿、土偶を

触らせていただきました。

子供たちは、重さや、物の特徴をよく

観察しました。

最後に、土器やお皿、土偶がどの時代なのか

考え、意見を交流しました。

昔の物に触れ、歴史にますます興味関心が

高まりました。

IMG_5374 IMG_5375 IMG_5376 IMG_5377 IMG_5378 IMG_5379 IMG_5381 IMG_5351 IMG_5352 IMG_5353 IMG_5355 IMG_5356 IMG_5357 IMG_5358 IMG_5360 IMG_5362 IMG_5363 IMG_5364 IMG_5366 IMG_5368 IMG_5369 IMG_5370 IMG_5371 IMG_5373

6/20(木) 読み聞かせ(3年,6年)

本日、ポプラの会の皆様に読み聞かせをしていただ

きました。ありがとうございました。

今日も、気持ちの良い朝のスタートを切ることがで

きました!

IMG_5249

IMG_5248

IMG_5247

IMG_5246

IMG_5243

IMG_5242

IMG_5241

IMG_5240

IMG_5239

IMG_5238

IMG_5236

IMG_5235

IMG_5234

IMG_5233

IMG_5232

IMG_5231

IMG_5255

IMG_5254

IMG_5253

IMG_5251

IMG_5250

2024年6月20日 | カテゴリー : 飯塚小の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

6/19(水) 大貫海浜学園の様子(4)

次の学校へバトンタッチ! ウェルカムボード完成!

作成したくれた児童のみなさん、ありがとうございます。

IMG_5167

【金子校長殉職碑10:15~10:25】

24名の児童の命を救い、自らの命が犠牲になった

金子校長先生の偉大なお話を聞きました。

IMG_5181 IMG_5173 IMG_5176 IMG_5177 IMG_5178 IMG_5179 IMG_5180

【海岸散策(貝拾い)10:35~11:45】

海岸沿いをハイキング。貝拾いをしながら、みんなで

海を満喫しました。お気に入りの貝は、見つかったかな?

IMG_5197 IMG_5198 IMG_5199 IMG_5200 IMG_5201 IMG_5202 IMG_5204 IMG_5205 IMG_5206 IMG_5207 IMG_5208 IMG_5209 IMG_5210 IMG_5211 IMG_5212 IMG_5213 IMG_5182 IMG_5183 IMG_5184 IMG_5185 IMG_5186 IMG_5187 IMG_5189 IMG_5190 IMG_5191 IMG_5192 IMG_5193 IMG_5194 IMG_5195 IMG_5196

【富津岬展望台(クラス写真)12:00~12:20】

展望台からの眺めは、最高!

帰りたくない?

IMG_5223 IMG_5224 IMG_5227 IMG_5228 IMG_5229 IMG_5216 IMG_5221 IMG_5222

 

 

2024年6月19日 | カテゴリー : 飯塚小の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

6/19(水) 大貫海浜学園の様子(3)

宿泊学習2日目です。6時起床。布団をたたみ、シーツや

枕カバーを返却。

IMG_5138

【朝の集い6:30~6:45】

健康観察では、参加者全員、元気です。体調不良者ゼロ!

IMG_5114 IMG_5116 IMG_5117 IMG_5118 IMG_5119 IMG_5120 IMG_5121 IMG_5123 IMG_5124 IMG_5125 IMG_5127 IMG_5128 IMG_5130 IMG_5131 IMG_5133 IMG_5134 IMG_5135 IMG_5136 IMG_5137 IMG_5111 IMG_5112 IMG_5113

【朝食8:00~8:45】

富津名物の海の幸を味わいました。特に、煮魚は、

身が柔らかく、おいしくいただきました。

IMG_5140IMG_5147 IMG_5148 IMG_5149 IMG_5150 IMG_5151 IMG_5152 IMG_5153 IMG_5154 IMG_5155 IMG_5156 IMG_5157 IMG_5158 IMG_5159 IMG_5160 IMG_5161 IMG_5162 IMG_5163 IMG_5164 IMG_5165 IMG_5141 IMG_5142 IMG_5143 IMG_5144 IMG_5145 IMG_5146

この後、10:30に学園を出発し、海岸散策(貝拾い)

をし、富津岬展望台へ行きます。

2024年6月19日 | カテゴリー : 飯塚小の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin

6/18(火) 大貫海浜学園の様子(2)

大貫海浜学園の様子(2)です。宿泊学習の夜は、キャンドル

ファイヤーで締めました。21時に就寝です。

【学年レク14:20~15:00】

学年レクは、クラス対抗戦で行いました。3組が総合優勝

しました。クラスごとの団結が深まったようです。クラス

集合写真も撮影しました。

IMG_2865 IMG_2866 IMG_2867 IMG_2868 IMG_2870 IMG_2871 IMG_2872 IMG_2874 IMG_2875 IMG_2877 IMG_2878 IMG_2880 IMG_2884 IMG_2885 IMG_5022 IMG_5024 IMG_5025 IMG_5027 IMG_5029 IMG_5031 IMG_2847 IMG_2848 IMG_2849 IMG_2850 IMG_2852 IMG_2856 IMG_2857 IMG_2858 IMG_2859 IMG_2860

【食事係の準備16:20~16:50】

食事係の人が全員分の配膳をしてくれました!

ありがとう!

IMG_5038 IMG_5042 IMG_5048 IMG_5049 IMG_5050 IMG_5052 IMG_5053 IMG_5054 IMG_5033 IMG_5036

【夕食17:00~17:50】

じっくりと夕食に舌鼓を打ちました。はかりめご飯、

アジフライおいしかったです!

IMG_5064 IMG_5065 IMG_5067 IMG_5070 IMG_5071 IMG_5072 IMG_5073 IMG_5074 IMG_5075 IMG_5076 IMG_5077 IMG_5078 IMG_5079 IMG_5080 IMG_5081 IMG_5082 IMG_5083 IMG_5084 IMG_5085 IMG_5086

IMG_5056 IMG_5059 IMG_5060 IMG_5062 IMG_5097 IMG_5099 IMG_5100 IMG_5087 IMG_5092 IMG_5093 IMG_5094 IMG_5095 IMG_5096IMG_5063

【キャンドルファイヤー19:00~20:10】

火の神、火の精が登場した第1部と第3部は、会場が

静まり返り、キャンドルの火が幻想的でした。

R0014575 R0014582 R0014591 R0014598 R0014599 R0014604 R0014606 R0014608 R0014610 R0014614 R0014618 IMG_5101

 

2024年6月18日 | カテゴリー : 飯塚小の風 | 投稿者 : iidukasyouadmin