1月15日(水)3年 ベーゴマ教室

本日、郷土資料館から井出先生と中島先生にご来校いただき、ベーゴマ教室を行いました。

ベーゴマを回すコツは、力をいれないことだそうです。

ベーゴマで遊んだことがない子どもたちがほとんどの中、コツをつかむと、スイスイと回せるようになり、驚きました。

なんと、全員べーゴマを回すことに成功!

ベーゴマのひもを巻きつけるのに、苦戦している様子でしたが、さらに練習を重ねてレベルアップしてほしいと思います。 DSCF0389  DSCF0391 DSCF0392   DSCF0395   DSCF0401  DSCF0403 DSCF0404IMG_0868 IMG_0869 IMG_0870 IMG_0871 IMG_0872  IMG_0877 IMG_0878 IMG_0879  IMG_0881  IMG_0883 IMG_0884 IMG_0885 IMG_0886

1月9日(木) 3年生競書会

あけましておめでとうございます。

本日、競書会を行いました。2学期や冬休みでたくさん練習してきた「みどし」を書きました。

筆を持つと、今までの穏やかな表情と変わり、真剣な表情で、集中して取り組んでいました。

競書会で書いた作品は、1月21日と22日の学校公開の際に、教室前に掲示いたします。ぜひ、一生懸命書いたお子様の作品をご覧ください。

DSCF0384 DSCF0385 DSCF0386DSCN5124 DSCN5125 DSCN5126  DSCF0387

11/27(水) 3年生 書きぞめ講習会

本日、書きぞめ講習会を受けました。

講師の吉田裕子先生をお迎えして、宮下教材社の宮下さんと西野入さんにもきめ細かくご支援いただきながら、道具の置き方や「みどし」の書き方などを教えていただきました。

指導用の大きな筆や工夫された掲示がとても分かりやすかったです。

今後の学習予定は、2学期中に教室で2回冬休みの宿題1月の競書会となります。

多くの子が使用しているセット購入の黒いバッグですが、レジャーシートの大きさや児童の実態によっては、少し窮屈かもしれないと感じました。
ショップバックやその他の汚れてもよい他のバッグにまとめなおしても良いと思います。

WIN_20241127_08_46_18_Pro

WIN_20241127_09_29_43_Pro

WIN_20241127_09_22_31_Pro

WIN_20241127_08_47_55_Pro

WIN_20241127_08_47_30_Pro

WIN_20241127_09_24_10_Pro

WIN_20241127_09_23_06_Pro

WIN_20241127_09_26_16_Pro

WIN_20241127_09_46_27_Pro WIN_20241127_09_46_41_Pro WIN_20241127_09_47_01_Pro WIN_20241127_09_47_28_Pro WIN_20241127_09_47_38_Pro WIN_20241127_09_47_51_Pro WIN_20241127_09_48_07_Pro WIN_20241127_09_48_27_Pro WIN_20241127_09_48_41_Pro WIN_20241127_09_48_53_Pro WIN_20241127_09_49_04_Pro WIN_20241127_09_49_13_Pro WIN_20241127_09_49_21_Pro

WIN_20241127_10_39_50_Pro WIN_20241127_11_35_34_Pro WIN_20241127_11_35_42_Pro WIN_20241127_11_35_54_ProWIN_20241127_11_36_25_Pro WIN_20241127_11_38_04_Pro WIN_20241127_11_38_15_Pro WIN_20241127_11_41_59_Pro WIN_20241127_11_42_06_Pro WIN_20241127_11_42_19_Pro WIN_20241127_11_42_27_Pro WIN_20241127_11_49_06_Pro WIN_20241127_11_50_38_Pro WIN_20241127_11_53_30_Pro

 

 

11/21(木)1年生への読み聞かせ

1年生におすすめの本を読み聞かせしました。

国語「おすすめの一冊を決めよう」という学習で、1年生に本の面白さを伝えられるおすすめの一冊をグループで話し合って決めました。

授業の時間だけでなく、休み時間にも読み聞かせの練習をしていました。

最初は緊張している様子でしたが、1年生の笑顔や楽しそうな反応が見れて、満足そうな顔で終わることができました。

お兄さんお姉さんらしいふるまいが見られました。DSCF0318 DSCF0319 DSCF0321 DSCF0322 DSCF0323 DSCF0324 DSCF0325 DSCF0326 DSCF0327 DSCF0328 DSCF0329 DSCF0330 DSCF0331 DSCF0332 DSCF0335 DSCF0336 DSCF0337 DSCF0338 DSCF0339 DSCF0340 DSCF0341 DSCF0342 DSCF0343 DSCF0344 DSCF0345

 

11/5(火) 音楽発表会の練習

先週から、音楽発表会に向けて、学年練習が始まりました。

3年生の合唱は「ありがとう」、合奏は「校歌・ミッキーマウスマーチ」です。

「ありがとう」は、特に歌詞が素敵な曲です。歌詞に込められた思いをきれいな歌声にのせて、聞いている人の心に届けられるように練習を重ねています。

「校歌・ミッキーマウスマーチ」は、二拍子のリズムでテンポがいいです。今年初めて学習したリコーダーもいい音色を響かせています。

DSCF0309

DSCF0312DSCF0314  DSCF0316 DSCF0317

音楽発表会の当日は、11/16(土)です。ぜひ、お子様の頑張っている姿を見にいらしてください。

10月29日 (火) 3年生 出前授業 駆け込み訓練と仕事の工夫紹介

3年生の全クラスで出前授業がありました。
駆け込み訓練と仕事の工夫紹介を、セブンイレブンのお店の方と警察署の方に協力して頂き実施しました。
駆け込み訓練では、下校中に不審者に話しかけられてセブンイレブンに駆け込むことをロールプレイしました。
店員さんからの聞き取りで、警察官から質問された犯人の情報を的確に伝えることができました。

この訓練を生かして、危険なことがあったら周りのお店に逃げ込んだり、近くの大人に助けを求めてほしいです。

仕事の工夫紹介では、質問の時間にたくさん質問をすることができました。
セブンイレブンのお店の工夫をたくさん知れて、とてもよい学習の機会になりました。

①スクリーン「駆け込み訓練」

①店員さん 一列

①警察の人のお話し

①エスゾウマーク

①体験前

①避難後

WIN_20241029_09_14_06_Pro

WIN_20241029_09_24_06_Pro

WIN_20241029_09_27_49_Pro

WIN_20241029_09_31_17_Pro

WIN_20241029_09_46_50_Pro

WIN_20241029_09_49_09_Pro

WIN_20241029_09_56_42_Pro

WIN_20241029_10_07_58_Pro

WIN_20241029_10_09_25_Pro

WIN_20241029_10_10_27_Pro

WIN_20241029_10_11_17_Pro

WIN_20241029_10_14_40_Pro

WIN_20241029_10_15_49_Pro

WIN_20241029_09_07_33_Pro

WIN_20241029_10_16_51_Pro

10/16(水)3年生 秋の土手探検

秋の土手探検に行きました。

前回土手に行ったのは、5月だったので、季節のちがいをしっかりと感じられたと思います。

嬉しそうに花束を学校に持って帰る子や、虫かごいっぱいにバッタやチョウを捕まえた子など、たくさんの秋を見つけることができました。

IMG_0796
DSCF0293 DSCF0294 DSCF0295 DSCF0296 DSCF0297 DSCF0298 DSCF0299 DSCF0300 DSCF0301 DSCF0302
IMG_0792
IMG_0793
IMG_0795IMG_0797スクリーンショット 2024-10-17 174434スクリーンショット 2024-10-17 182302

 

10月 3年生 運動会の練習

校庭で学年練習を行いました。

花笠音頭の振付や、隊形移動などを
練習しました。

花笠の飾りつけのご協力をどうぞ
よろしくお願いします。
✿ 来週からの練習が楽しみです。✾❀

WIN_20240930_10_11_41_Pro
WIN_20241003_11_58_46_ProWIN_20241003_11_57_00_ProWIN_20241003_11_56_17_ProWIN_20241003_11_55_38_ProWIN_20241003_11_32_47_ProWIN_20240930_10_12_15_Pro

9月中旬 3年生 休み時間の様子

今日も暑い一日ですが、子どもたちは
休み時間も元気に過ごしています。

IMG_0781

IMG_0782

IMG_0785WIN_20240918_10_23_42_Pro

IMG_0786

IMG_0787

IMG_0788

IMG_0789

IMG_0790

今月の生活目標は「時間を守って行動しよう」です。
職員が授業の終業時刻を守り、休み時間を確保すること、
そして、児童が授業の始業時刻を守ることが環になって、
目標に近づくと考えています。

7月上旬 3年生 学習の様子

毎日暑い日が続いています。
エアコンを一日中活用し、水飲みなどをしながら過ごしています。

1学期のまとめの時期になりました。
各学級の学習の様子です。

図画工作 : 作品鑑賞
WIN_20240708_10_47_18_Pro

WIN_20240708_10_48_17_Pro
総合的な学習の時間 : 発表
WIN_20240708_10_48_53_Pro

WIN_20240708_10_50_07_Pro

算数 : 暗算
WIN_20240708_10_50_46_Pro

WIN_20240708_10_50_59_Pro

体育 : 体ほぐし運動
WIN_20240708_10_52_07_Pro

WIN_20240708_10_53_26_Pro